節分の献立
2月5日(水)は、節分の行事献立でした。
献立は、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、牛乳、ごはんです。 節分は、4つの季節「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の分かれめで、これらの前日を「節分」といいます。中でも、立春前の節分は新年に福を呼ぶ、大切な節目の日とされ、悪いことを起こす邪気をはらう様々な行事が行われました。 そうして、節分といえばこの日をさすようになりました。 給食では、鰯(いわし)のにおいで邪気をはらうとされる「いわしのしょうがじょうゆかけ」と、大声で豆を撒き「鬼は外、福は内」と邪気や災厄をはらうとされる「いり大豆」が登場しました。 お家でも恵方巻を食べたり豆まきをしたりと、節分を楽しく過ごした様子を聞くことができました。 この日は、お家でどんな節分をしたかで話が盛り上がりました。 歌唱指導
オペラ鑑賞会の後、5・6年生に歌唱指導をしていただきました。
歌詞の意味をていねいに指導していただいた後、子どもたちの声がのびました。また、声もよく出るようになって表現力もアップしたように思いました。 3月2日には、2回目の歌唱指導があります。子どもたちが、どんどん上手くなっていくのが楽しみです。 オペラ鑑賞会
今日、オペラ歌手 越野さんとピアニスト 掛川さんを講師としてお招きし、低学年・高学年向けのコンサートを行い、プロの歌声、音色を鑑賞しました。また、コンサートの後には、卒業式に向けて5・6年の歌唱指導をしていただきました。この活動は、住之江区役所のキャリア教育事業の一環として、賛同をいただいております。
「サンタ・ルチア」から始まり、子どもたちからのリクエスト曲「きらきらぼし」「待ちぼうけ」、そして、オペラ「トスカ」より「星は光りぬ」を鑑賞しました。 また、アラジンの「A Whole New World」をピアノ演奏をしていただきました。 C-NET
今日のC-NETは34年生でした。
デジタル教科書を使って英語の学習をしました。 子どもたちが楽しめるよう、キーワードゲームなども取り入れ、学習しました。 来年からは3・4年は1時間、5・6年は2時間英語を学習します。 1年2組はインフルエンザになった児童が数名いましたが、本日は新たな欠席者もなく落ち着いた状態です。 周辺校では、学級休業が出た学校もありますので、引き続き健康管理に気を付けていただきたいと思います。 5年 調理実習2
5年生は、調理実習で白玉フルーツポンチを作りました。
|
|