敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

音読のようす 1・3年 6月14日(金)

1年生の子どもたちは3年生の音読のようすを見学しました。
3年生の子どもたちは両手で教科書を持ち、背筋をピンと伸ばして、周りの友だちとテンポを合わせて音読をしていました。
1年生は見学の後教室に帰り、3年生のお手本をもとに自分たちも上手に音読ができるように練習をしました。
元気な1年生の音読の揃った声が教室中に響いていました。1年生も3年生もとても良い音読でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定 4年 14日(金)

4年生は漢字検定を受験しました。
今まで朝の学習や自主学習などで、漢字の読み書きの練習を積み重ねてきました。
テスト本番、子どもたちは少し緊張をしている感じでしたが、最後までしっかりと問題に取り組むことができました。約一か月後に結果が返送される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(6・3・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが待ちに待っていたプールの学習が始まりました。
今日は少し肌寒かったですが、子どもたちはとても楽しそうに水しぶきを上げながら活動をしていました。
明日は4年・2年・1年が入ります。

本日の登校について(6月17日)

本日は通常通り学校はあります。

吹田市で発生した事案に伴う学校園の臨時休業措置等について

保護者様

吹田市の事件を受けて先ほど教育委員会より最新の指示が参りましたので、お知らせします。
なおこの情報の信頼性につきましては、大阪市HPや各種報道機関でも同様の内容を掲載しています。
よろしくお願いいたします。


以下 教育委員会の連絡

1 学校園の対応
(1) 幼稚園・小学校・中学校について
大阪市立の全ての幼稚園、小学校、中学校については、6月17日(月曜日)午前7時の時点で犯人が捕まっていない場合は、幼児・児童・生徒の登校を見合わせます。
さらに、午前9時の時点で犯人が捕まっていない場合は、終日、臨時休業措置とします。
なお、登校見合わせ、あるいは臨時休業措置に関わらず、登校園した児童等がいる場合には、いったん学校で待機させ、保護者に連絡し、直接引き渡しをするなど、安全確保への配慮をお願いします。

(2) 高等学校について
旧1・2学区にある大阪市立扇町総合高等学校、淀商業高等学校、東淀工業高等学校については、大阪府立高等学校と同様に、(1)と同じ対応とします。
上記以外の大阪市立の高等学校については、通常授業とします。

※ なお、6月18日(火曜日)以降の措置については、6月17日(月曜日)に改めて検討します。


7時時点で犯人未確保の場合は、自宅待機です。
間違えて登校させないようにお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日