5月24日PTA総会・全委員会開催

画像1 画像1
 16時から総会が行われ、昨年度の決算と本年度の予算が承認されました。その後、各委員会に分かれメンバーの紹介、年間活動予定の確認が行われました。

4時間目体育5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑くなりました。運動場では水分補給をすぐできるよう水筒を運動場へ持ち出しハードル走を行いました。今回はまず、ハードルを置いていないレーンを何秒で走れるかを測り、次にハードルを置いたレーンを何秒で走れるかを測りました。その差が小さいほど、うまくハードルを跨いで走れているということになります。
 体育館では4チームに分かれてボール投げ競争を行いました。ソフトバレーボールの対面パスを順に繰り返し、どのチームが一番早く終われるかを競い合いました。こちらも熱くなりました。

5月24日(金)快晴 1年生遠足出発

画像1 画像1
 地域安全ボランティアの方々に見送られ、全員出席で元気に出発しました。

5月23日若手教員研修を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 桑津小学校ではメンター主導の校内研修会を「桑メン」と呼び、1年を通して計画的に行っています。
 今回は、鉄棒運動の指導に堪能なメンターが、「後方片ひざ掛け回転」と「こうもり振り降り」の補助の仕方をテーマに研修を行いました。手伝ってくれた3、4年生の人たち、ありがとうございました。

5月23日4年体育

画像1 画像1
 3時間目、運動場ではハードル走を行いました。ハードル走はハードル間を走るリズムが肝心です。担任の「0,1,2,3」の掛け声に合わせてリズムよく走り、ハードルを跨ぎ越す練習をしました。
 一方、体育館では20mシャトルランの測定を行いました。今回の最高記録は71回でした。みんなよく頑張りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31