学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

学校公開(11月15日) 1年生

校庭の木々も紅葉の時期を迎えました。
多くの方に参観していただきました学校公開期間中の子どもたちの様子を紹介します。

1年生「音楽」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 かけ算の九九(11月13日)

2年生は、算数で「かけ算の九九」について学習しています。
この日は、「6の段の九九」について考える学習に取り組みました。
「6×4=24」と「4×6=24」
答えが一緒になることを見つけた子どもたち。
6×3や6×4の仕組みについて、おはじきを並べて考えました。
2年生は、全ての九九を覚えることに挑戦しています。
「えっ、もう覚えたの?」
「じゃあ、逆から言えるかな。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 大なわとび(11月13日)・・・2

簡単そうに見える大なわとびですが、色々な跳び方ができる奥深い運動です。
縄の回転する方向によって、上から下りてくる縄と、下から上がってくる縄では、出入りするタイミングが異なります。
一度に2本の縄を回して数人で跳ぶ「ダブルダッチ」ができるようになるとカッコイイですね!
12月には「なわとび週間」がスタートします。
目指せ、なわとびチャンピオン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 大なわとび(11月13日)・・・1

4年生は、2クラス合同の体育で「大なわとび」に挑戦しました。
上手く跳べない子には、まわりの子が縄に入るタイミングを合図していました。
縄を回す担当の子も、順番に交替します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日の給食・・・2

給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 臨時休業
3/17 臨時休業
3/18 卒業式(6年生のみ登校)
3/19 臨時休業
3/20 春分の日

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ