いっしょうけん命はかっこいい 

校区小学校 中学校説明会

校区小学校を招いて『中学校説明会』を開催しました。

校門を入ったところには、美術部が早朝より、歓迎のアートを制作しお迎えしました。

体育館では、生徒会が中心になり中学生になるにあたって、制服の着方や学校生活のルール、学校行事など、映像を交えて説明しました。

生徒会は、後輩になる小学校児童へ、中学校入学への不安を拭い、中学校生活への希望が持てるようにと、優しく丁寧に説明を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞

12月5日(木)芸術鑑賞会を開催しました。
『キャラメルマシーンのスーパーサイエンスマジックショー』

数々のバラエティー番組で活躍するキャラメルマシーンによるやり取りに会場は大爆笑。

生徒席に降り、生徒を巻き込んでのショータイムに大興奮でした。

あっという間の90分間。本当に思い出に残る芸術鑑賞会となりました。

関係者の皆さま、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校門歓迎アートと学年集会

12月6日(金)晴れのち曇り 9時現在8度
少し風があり寒い朝です。

早朝より美術部が小学校6年生への歓迎メッセージを作成しています。
初めて中学校の校門をくぐる6年生への温かな歓迎メッセージです。
今日は中学生たちが、部活動等を通じて小学生を歓迎します。

体育館では1年生の学年集会が行われていました。

教員講話では、学校生活においての自己中心的な言動や行動に対して、様々な例を挙げ、お話がありました。

自己中心的な行動等をとる人たちは、意外と自分のことを分かっていなかったりします。
知らず知らずのうちに他者に対して嫌な思いをさせることになりトラブルになることもありますね。少し自分を客観的に見れるようにしなければなりませんね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 チョークアート

本日は小中連携の『中学校見学会』です。
早朝からお迎えの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

税の作文表彰

放課後、東淀川納税協会において、中学生の『税について作文』の表彰式が行われました。
租税教育の一環として、3年生の社会科を通じて夏休みに取り組んだ作文を応募し、入選されたものが本日の表彰の対象となっています。淀川区・東淀川区の15中学校から1675編の作品が提出され、その中の入選した32編について表彰されました。

本校から3年生女子2名が入賞し本日税務署から表彰されました。

おめでとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 全校集会 生徒会立会演説会リハーサル・選挙管理委
3/18 弁当持参日 生徒会選挙立会演説会・選挙管理委
3/19 公立一般選抜発表3年 油引き1,2年

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

通学路安全マップ

中学校のあゆみ