いっしょうけん命はかっこいい 

5月28日の給食

1年生の教室、給食の準備です。実習生もエプロン、三角きん、マスクを付け準備に当たります。授業以外でも生徒との触れ合いの時間があります。ひと昔前までは、大阪市中学校に給食はありませんでした。実習生も小学校以来ではないでしょうか。懐かしく給食準備にかかわり、楽しい時間を過ごしています。

当番以外の生徒は自席で待ちます。読書好きの生徒が本に夢中になっていました。食事前の少しの時間ですが、朝読書の延長がここにあるのも良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語科

英語双六をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科

文法・活用形の分類をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 美術科

サンドブラストを制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の朝、実習生校門でのあいさつ

5月28日(火)小雨 9時現在26度
今朝は少し風もあり昨日までの暑さからは解放されています。

実習生が今朝から校門であいさつに参加。生徒と目を合わせ、笑顔で気持ち良く迎え入れていました。

実習生は、年齢のもっとも近い大人であり、また先輩でもあります。門であいさつしている実習生に近づき、親しくお話をしていました。

身近な先輩の姿や会話をとおして、生徒自身の進路等を考えるうえで参考になるのではないでしょうか。

体育科の実習生が、校門の水溜りを水切り棒で側溝へ押し流していました。他の教員のやっている姿を見ての行動だと思いますが、なかなかできるものではないですよね。ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 全校集会 生徒会立会演説会リハーサル・選挙管理委
3/18 弁当持参日 生徒会選挙立会演説会・選挙管理委
3/19 公立一般選抜発表3年 油引き1,2年

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

通学路安全マップ

中学校のあゆみ