TOP

4年生 国語 ごんぎつね


10月15日(火)

 小学校で学ぶ物語のなかでも、特に有名な『ごんぎつね』を読み取っています。

 新美南吉という作者が書いた文章で、子どもたちにとっては少し難しく馴染みのない言葉も出てくるので、辞書やホームページを活用して調べました。
 「はりきり」という種類の網や、鳥の「もず」の鳴き声、お歯黒やヒガンバナも写真で見るとよく理解していました。中には「火なわじゅう」を動画で調べている子もいました。

 登場人物の心情が変化していき、最後には衝撃のクライマックスを迎えます。
 物語全体を通して、文章をもとに自分で考え、ノートに書き、自分の言葉で発表していきました。さすが4年生、深い学びになったかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その18( 完)

6年生、帰校いたしました。

たくさんのお迎えありがとうございます。
お家でまたしっかりと休ませてあげてください。
そしてまた、たくさんの思い出話を聞いてあげてください!

楽しい楽しい素敵な修学旅行でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その17

上野ICまで帰ってきました!

帰りのバスも絶好調です。
画像1 画像1

修学旅行その16

鳥羽水族館の見学を終え、今から帰路につきます。
子どもたちは体力を使いきり、お疲れのようです…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その15

お昼ご飯はカレーバイキングです^ ^

『給食よりからい…』『3杯目やで!』『もうお腹いっぱい…』
みんなで美味しくいただきました!
たくさんおかわりしたけれど、帰りのバス大丈夫でしょうか……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙