6年生代表のあいさつに合わせて、全員で朝の挨拶を行ったあと、校長先生から学生ボランティアの紹介とお話がありました。続いて、けんこう委員会から健康週間のお知らせがあり、当番・保健室の先生から生活目標の注意事項と熱中症の予防(特に水分補給と睡眠等十分な休養をとること)のお話がありました。最後に生活指導の先生から本校近隣(本校と九条東公園の間の道路)の下水道工事について注意喚起がありました。
○今月の生活目標
廊下や階段を正しく歩こう
○学校長講話
・先週、体力テストを行いましたが、がんばれましたか。体力テストは毎年、行います。一年一年、成長とともに記録は伸びていきます。友達と比べるのではなく、自分の記録を伸ばしていける様に体育の授業、がんばりましょう。
・校内外の危険な場所、よくけがをする場所を確認しましょう。玄関周辺(通用口、階段の手すり花壇等)、学習園のまわり、講堂横のタイヤ、防球ネットなど。遊んではいけない場所は「東っ子 みんなのルール」に載っています。通学路ではきらら商店街の入口の交差点、千鳥屋さんの通学路と商店街の交差点などがあります。登下校の際には黄帽子をかぶることも「みんなのルール」です。
○HP内リンク 〜 高学年用と低学年用の2種類あります
東っ子みんなのルール(高)
ひがしっこみんなのルール(低)