じゅんじょよく書こう(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 伝えたいことを順序良く、様子を詳しく書くことを意識して、作文を書きました。 まず書くことを決めて、「はじめ」「中」「おわり」のじゅんにメモに整理しました。 そのあと、それをもとに、順序よく作文を書きました。 とても集中して清書まで仕上げることができましたよ! 着衣泳 〜浮いて待て!〜(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まもなく夏休み。休みの間に川や海・プールなど水のレジャーを予定している子どもも多いかと思います。 今日は、そういった場所で事故に遭遇した際に安全な行動をとることができるよう「着衣泳」の学習を行いました。 服を着ると、水着だけの時と比べて体が重たくなるので、無理をして泳ぐのではなく「浮いて待つ」ことが大切だと学び、実際にプールの中で浮く練習をしました。 事故にあわないことが第一ですが、万が一の時には今日学習したことを活かして、命を守る行動をとれるようにしましょう。 低学年のプール(1・2年生)
次回の低学年のプールは、16日(火)です。
3連休後なので、お忘れにならないようにしてください。 水着セットのご準備のほど、よろしくお願いいたします。 保健指導〜林間学習に向けて〜(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 女子は主に月経について学習しました。 月経の仕組みやマナーなどを学んだので、 ご家庭でも見守ってあげてください。 今日は保健室の先生からもらった プレゼントを持って帰っています! 保健指導〜林間学習に向けて〜(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男女に分かれて体の成長について学習しました。 5年生は様々な体の変化が訪れる時期です。 初めての経験に戸惑うこともあるでしょう。 そういうときは今日学んだことを思い出して、 適切に対応できるようになるといいですね。 来週には林間学習が控えているので、 それぞれ必要な準備をよろしくお願いします。 |