☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

感嘆符 1年生 本日のお手紙のご案内

画像1 画像1
4月26日(金)

本日お手紙をたくさん配布しております。

また、児童によっては配布プリント数が前後しています。
今一度ご確認よろしくお願いいたします。

古墳とは何なのだろう?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金)

6年生の社会科の学習は、歴史の学習からはじまります。
縄文時代から弥生時代にうつり、今日は大阪府の堺市にも日本最大のものがある「古墳」について学習をしました。

教科書だけでなく資料集も活用し、古墳がどのように作られたのかを調べて、分かったことをノートに書いていきました。

資料集には学習に生かせるシールもついていて、子どもたちが嬉しそうにしていました。学習時にノートに貼ったり、テスト前の自主学習ノートで活用したりする予定です。

海遊館から無事に帰校しました

画像1 画像1
4月26日、
3.4年生が予定通り、無事に遠足から戻りました。
この後、下校します。

遠足に備えて。

26日の遠足に備え3・4年生が集まり、一緒に活動する人と「よろしくね」の顔合わせを行いました。
4年生は、班長や時計係と責任重大です。3年生をリードしていけるように頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日が本番だ!(2年生)

画像1 画像1
4月25日(木)

明日はいよいよ生活科の学習で、1年生に学校案内をします。
今日は、説明係、案内係に分かれて、それぞれが役割の最後の確かめをしています。

みんな、やる気満々です!

1年生のみなさんお楽しみに!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)