1月30日〔木)の給食![]() ![]() くりきんとんは、ん(運)がつくお節料理のひとつで、商売繁盛、金運、財運をもたらすようにと願いがこめられています。 さつまいもとくりで作ります。甘くてなめらかな口あたりで、おいしかったです。 ひまわりタイム 1月30日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際にゲームに移る前に、野球を知らない子にもルールがわかるように説明があり、1組、2組とも紅白に分かれてゲーム形式で行いました。 給食調理員さんへ感謝のお手紙![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、給食調理員さんお二人からそれぞれ児童にお話をしてもらいました。 調理実習 「ごはんとみそしる」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはんは炊飯器ではなく、半透明の鍋で作り、米や水の様子がよく分かり、どの班もおいしく炊けました。「家よりおいしい」「おこげがいい感じ」といってました。 みそしるは大根、油揚げ、ねぎを実にして、煮干しでだしをとりました。みそしるも「うまい、うまい」と大絶賛。だしをとった煮干しもおいしいといってパクパク食べていました。とても充実した実習でした。 |
|