手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

1年 国語

画像1 画像1
 スイミーという物語の学習をしています。

 先生がト書きの部分を読み、子どもたちがスイミーのセリフのところを読みます。
 教科書を見なくてもセリフが言える子もいました。
 その後、ワークシートにスイミーの気持ちを考えて書いているところです。

アクセス数が20000を超えました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ20000アクセスになるなあと思っていましたが、昨日から今日になるまでに超えていました。
 履歴をみますと、平成25年7月にリニュアールされてから、6年半の総アクセス数が77605です。今年度はそのうちの約29%を占めることになります。3月終わりまでまだまだ増えそうです。
 保護者・地域のみなさま、出来島小学校に関心を持っていただき見守ってくださるみなさま、ありがとうございます。子どもと私たち教職員の励みになります。日々の教育活動の工夫をし、子ども達にとって楽しく実りのある学校生活にできるようにがんばります。

2月25日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳 とりごぼうめし みそ汁 焼きれんこんです。

れんこんは、ハスの地下茎で食用に蓮田で栽培されます。内部に空洞があり、いくつかの節に分かれています。 ビタミンCや食物繊維が豊富で、栄養たっぷりです。焼きれんこんは、シャキシャキとした食感がよく、とりごぼうめしともよく合いおいしかったです。

阪神電車 ゲストティーチャー 2年生  その4

画像1 画像1
挿絵を見て、どの行為がいけないかを考える、『アカンクイズ』もありました。皆が次々に答えを出していきました。
阪神電車の駅長さん方が「良い阪神電車にしていきたい。」と仰っていました。その気持ちに応えるためには、『利用する人間のマナー』を良くしていけば、「阪神電車って良い電車だね!!」と、皆から言われるよね。学んだことを頭にしっかり置いて、これからも利用していこうね!(*^0^*)* 先生より

阪神電車 ゲストティーチャー 2年生  その3

画像1 画像1
「電車は何の力で走っているかな?」
「1、電気 2、ガソリン 3、空気」
「きっと電気だと思う!!」
皆は考えて挙手。それ以外にも、
『切符の買い方について』
『電車内やホームでのマナーについて』
たくさん教えて頂きました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 臨時休業
3/17 臨時休業
大和田幼稚園卒園式
3/18 第56回卒業式
3/19 臨時休業
3/20 春分の日

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ