12月17日(火)

画像1 画像1
本日の給食は

 八宝菜・もやしのごま酢あえ・りんご・食パン・牛乳です。

 八宝菜は中国名で、「パーパオツァイ」といいます。八宝とは数が多いことを意味する言葉で、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。
今日の八宝菜には、ぶた肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8しゅるいの具材が使われています。

12月16日(月)

画像1 画像1
本日の給食は

 たらのフライ・豚肉とあつあげの煮もの・あっさりきゅうり・ご飯・牛乳です。

 「たら」は冷たい水を好み、太平洋北部、日本海、オホーツク海でたくさんとれます。体の大きさは1メートルくらいになるたらもいます。
たらの身は、かまぼこの原料にもなります。
給食に登場するたらのフライでは、スケソウダラの身を使用しています。

12月13日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
 
  豚肉のしょうが焼き・さつまいものみそ汁・きくなとはくさいのごまあえ・ご飯・牛乳です。

地域でつくられた農産物を地域で買って使うことを地産地消といいます。
大阪市の給食では、きくなは、大阪市の近くでとれたものを使っています。

12月12日(木)

画像1 画像1
本日の給食は

 とうふハンバーグ・カリフラワーのスープ・スライスチーズ・黒糖パン・牛乳です。

ハンバーグは、もともと挽肉を主材とした料理ですが、挽肉の代わりにとうふを主材としたものがとうふハンバーグです。
材料や調味料は、ツナ缶、とうふ、じゃがいもでん粉、たまねぎ、砂糖、塩、こい口しょうゆです。
これらをよく混ぜ合わせ、一人一個ずつにまとめて焼きます。

12月11日(水)

画像1 画像1
本日の給食は

 鶏肉と野菜の煮もの・じゃこ豆・かぶのゆず風味・ご飯・牛乳です。

 かぶは、年間を通して流通していますが、11月から12月頃にかけて多く出回り、寒い時期に収穫した物は甘みが増しておいしくなります。
アブラナ科の一つで、大根や白菜、菜の花、キャベツなどの仲間です。
かぶの根の部分にはビタミンCやカリウム、葉の部分にはビタミン類やカルシウム、鉄が多く含まれる野菜です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 第77回卒業式
3/20 春分の日

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係

いきいき活動

感染症対策

6年生