6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年生栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
やさい大すきになろう!
今日は、栄養教諭の三村先生と、野菜の学習をしました。
普段食べている野菜は、葉なのか、実なのか、根っこなのか、花なのか、驚きの連続でした。
これからは、野菜も好きになって、食べれそうです。

3年 町について調べて紹介しよう!(2/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科で学習していた町調べ。
準備が整ったので、本日発表会を開きました!

旭区や生江町について
だんじり
こども食堂
元気まつり
城北公園
区民センター
の5つのグループに分かれ、インタビューして知り得たことを紹介し合いました。

知っているようで知らなかったことがあったり、もっと興味を持ったり、気になっていたことが分かったりと、実り多き発表会になりました。

原稿を読むのではなく、『話す』ことにこだわって発表したので、何度も何度も練習しての発表会。
本当に上手でしたよ。

2月17日(月)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・おさつパン
・豚肉とごぼうの煮もの
・なにわうどん
・プチトマト
・牛乳
でした。

 今日から、保健・給食週間が始まりました。
 また、1年生と4年生がランチルームで交流給食をしました。
 子どもたちは、楽しく食べていました。
 5時間目に、2年生で「野菜大好きになろう」の栄養指導を行いました。
 子どもたちは、積極的に発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年「ポートボール」2/14

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の学習で、ポートボールをしています。まずチームごとに分かれて体操をし、チームのめあてを考え、練習スタート。3年生・4年生リーダーを中心に声をかけあう姿が見られます。来週からは、チームで作戦を考えてゲームをしてもらいます。たくさん動いて、しっかり体力をつけて欲しいと思います。

2月14日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・ハヤシライス
・キャベツのひじきドレッシング
・みかん(缶詰め)
・牛乳
でした。

 今日は、2年生と6年生がランチルームで交流給食を行いました。
 子どもたちは、楽しそうに話しながら食べていました。
 ハヤシライスに、「プーさん型」に、「ラッキーにんじん・じゃがいも」を給食調理員さんが作ってくれました。
 子どもたちは、「プーさん入ってた!」と好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31