6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6月12日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・1/2黒糖パン
・焼きそば
・オクラのかつお梅風味
・オレンジ
・牛乳
でした。

 2時間目に3年生で「朝ごはんを食べよう」、5時間目に5年生で「主食・主菜・副菜について知ろう」について栄養指導しました。
 児童は、積極的に発表して意見をいったり、考える事ができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 千人塚と生江観音おまいり(6/11)

6月7日の大阪大空襲の日にお参りできなかった千人塚と生江観音に行ってきました。
7日の日には、この生江の地域でどんな空襲があったのかなど話しました。
たくさんの命が犠牲になり、多くの人が苦しみ、悲しんだことを伝えました。そして、二度と戦争のない平和な毎日を過ごしていくために、この辛い日を忘れてはいけないことも話しました。

おまいりをして追悼するとともに、二度と戦争をしないこと、平和な毎日を築いていくことみんなで誓い、祈りました。

3年 旭図書館の見学をしました!(6/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
千人塚おまいりの後、3年生は旭図書館の見学に行きました!
国語科で「インタビューしてメモをとる」という学習があります。図書館の方に質問をインタビューして、聞いたことをメモしました。聞いたことの要点だけを簡単に書くことはとても難しいことですが、見学のしおりを見ると、上手にメモしていました。
また、図書館に使用についてやさまざまな本の説明を聞いて、旭図書館がより身近に感じることができました。
図書館内の自由探検では、気に入った本が見つかった子が多く、
「借りたーい!」
「読みたーい。でも時間ないから、、、」
ともっともっと図書館で色々な本と触れ合いたい様子でした。
毎週水曜日にはお話会があります。また7月20日には夏のお話会も開催されるので、ぜひぜひ旭図書館に足を運んでいただきたいです!!

2年生明日町探検に出かけます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日、町探検に出かける予定です。
自分たちの住んでる地域で働いてる人がどのような仕事をしているか調べに行きます。
班ごとにわかれ、役割を決めたり、質問事項を考えたりして、準備しています。
自分たちの町のことを、少しでもたくさん知り、より以上に愛着を持って暮らしていけるようになってほしいです。

6年 戦跡めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は暑い中一日、戦跡めぐりにでかけました。
午前中は玉造にある 三光神社・真田山陸軍墓地を見学した後、ピース大阪に移動。
それぞれの場所で、戦争のことを学んだり、平和について考えたりしました。
楽しみにしていたお弁当タイムを終え、午後からは大阪城の戦跡をめぐりました。
かなり長い距離を歩きましたが、さすが6年生!弱音を吐くことなく最後まで学習に取り組むことができました。本当にお疲れさまーーー!
よく頑張りました☆
本日学んできたことは、一人一人が新聞にまとめていく予定です。

本日は子どもたちのために朝早くからお弁当を用意していただきありがとうございました。
よくよく考えると…今回のお弁当が小学校生活最後のお弁当。。。
6年間様々な場面で、お弁当を作ってくださったおうちの方に子どもたちが感謝の気持ちを伝えてくれると嬉しく思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31