11月26日(火)折り紙教室

 今日は月に1度の折り紙教室の日です。図書館は子どもたちでいっぱいです。図書ボランティアさんに丁寧におり方を教えていただきました。英語の先生も見に来ました。
画像1 画像1

11月26日(火)いきもの委員会の畑

 11月も終わりに近づきましたが、日ごろからの手入れ、土作りがいいので、ナスやピーマンがまだ収穫されます。
画像1 画像1

11月25日(月)朝会

 学校長からはまず、昨日の「くわづまつり」のお話がありました。地域の行事にたくさん参加して、いろいろな人と仲良くなろうというお話でした。
 次にPTAのソフトボールの試合のお話がありました。惜しくも準優勝だったけれど、大阪市内の小中学校約400校のうちの2位という立派な成績でとても素晴らしいことだという紹介がありました。
 3つ目のお話はこれまたうれしいお話で、大阪市長賞や東住吉区長賞などの賞をはじめ、たくさんの人が絵画部門や版画部門で立派な賞をいただいたという紹介がありました。
 最後に今月のめあて「遊び方や遊び場所の工夫をしよう」についての確認がありました。
画像1 画像1

11月24日(日)PTAソフトボール大会

画像1 画像1
 9月の初めから行われてきた予選を勝ち抜いてきた4チームが集まっての準決勝、決勝戦が、柴島ソフトボール球場で行われました。
 準決勝では東ブロックの覇者茨田西チームと対戦しました。初回、相手ピッチャーの不調に乗じ、少ないチャンスを生かして4得点。何とか逃げ切り決勝戦に進みました。
 決勝戦は北ブロックの覇者、大宮小学校チームと対戦しました。準決勝でも堅い守備を見せていた大宮小学校チームに7対2と守備力の差で完敗。しかし、栄えある銀メダルを獲得しました。選手の皆さん本当におめでとうございます。

11月24日(日)地域行事くわづまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
 桑津地域活動協議会主催の「第5回くわづまつり」が開催され、たくさんの地域の方々が、桑津会館と本校講堂でバザーやゲームコーナーに参加されました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31