☆関東煮・もやしとにんじんの甘酢あえ・白花豆の煮もの・ご飯・牛乳
「関東煮」は、鶏肉、うずら卵、ちくわ、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこんを使用しています。 この献立は 【うずら卵】の個別対応献立です。
一緒に食べた1年生に「どの具が好き?」と聞くと「だいこんが一番好き!」と言っていましたょ。確かに旬のだいこんは、柔らかくて味がよくしみていましたね。
「もやしとにんじんの甘酢あえ」は、ゆでたもやしとにんじんに、砂糖、塩、米酢、こいくちしょうゆを合わせたタレをかけ、あえます。子どもたちは意外にも、これが大好きでした。
「白花豆の煮もの」は、大きいのにさらに煮含めることで大きくなった「白花豆の煮もの」を子どもたちも美味しそうにたべていました。豆は食物せんいが多く含まれています。
「今日で給食はしばらくお休みです。」と言うと、子どもたちは「なんで?」と口々に言います。「こんなに給食を楽しみにしてくれているのだな。」と心が温かくなりました。
次に学校が始まるまで、野菜もしっかり食べてかぜなどにかからないように気をつけてね。