ゆめのロボットを作る 4年生
4年生が国語の授業で「ゆめのロボットを作る」という単元を学習しています。人々の暮らしや体の不自由な人を手伝うためのロボットが紹介されています。子どもたちはそれらの文章を読んで内容について理解したりまとめたりしています。今日はそれを受けて、自分が考えるゆめのロボットについて作文を書いていました。それをお互いに読み合って感想を発表し合っていました。
【お知らせ】 2020-02-05 14:24 up!
名画を彫ろう 5年生
5年生が版画のために彫刻刀を使って板を彫っていました。下描きを見てみると、世界の名画が描かれていました。日本のものもあれば外国のものもありました。版画にしたとき、どんな感じに仕上がるのでしょうか。また少し変わった雰囲気になるのかもしれませんね。子どもたちは集中して真剣な表情で彫り進めていました。
【お知らせ】 2020-02-05 14:23 up!
さるかにがっせん2 1年生
【お知らせ】 2020-02-04 12:44 up!
さるかにがっせん1 1年生
【お知らせ】 2020-02-04 12:43 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、いわしの生姜醤油かけ、含め煮、いり大豆、牛乳、ごはん、でした。いわしの生姜醤油かけはいわしの身がほんとうにやわらかく、小骨もそのまま全部食べられました。生姜醤油がいわしの身にしみ込んで、味もしっかりとついていました。含め煮はかつおぶしのだしが効いた薄めの和風だしで上品でやさしい感じがしました。豚肉、じゃがいも、大根、にんじん、ごぼう、三度豆、しめじが入っていました。いり大豆は節分にあわせて出されています。
【お知らせ】 2020-02-04 12:42 up!