1月15日 今日のぐろーばープログラミング学習 6年2年生の山本先生が授業者となり、タブレットとロボットプログラミング教材のコーディーロッキーを使って学習しました。 6年生は、山本先生の説明後は、赤外線センサー、カラーセンサー、音量センサーなどのセンサーを使い、自分なりに考えたり友だちと相談したりしながら、「センサーを使うプログラムを組んで、フローチャートでしくみを説明しよう」という今日のめあてに向けて、タブレットでプログラムを組み、コーディロッキーの動きを何度も繰り返し確かめました。 自分で考えたプログラムがしっかりとコディロッキーを通してアウトプットされたときは、歓声があがったり、自信に満ちた表情が見られたりしました。 ビブリオバトル 4年生いのちの授業 2年子どもたちは、ゲストとしてお越しいただいた妊婦さんに、「赤ちゃんができたときの気持ちは、どうでしたか?」「どんなことが大変ですか?」など、たくさんの質問をさせていただきました。 またその質問に一つずつ丁寧に答えていただきました。 「おなかのなかのせいちょう」という妊婦さんのお腹の中の様子がわかるものを見せていただいたり、妊婦さんのお腹を実際に触らせていただいたりもしました。 子どもたちは、家に帰ると、今日のことを家の人に話したり、自分がお腹の中にいたときのことや赤ちゃんのころのことを聞いたりするかと思います。 その際は、子どもたちに、当時の様子をお話していただけると大変ありがたいです。 保護者のみなさま、どうぞよろしくお願いします。 本日、ゲストとしてお越しいただいたみなさま、2年生の子どもたちに貴重な機会を設けてくださり、ありがとうございました。 1月14日 児童朝会まず、校長先生から、お正月の風習について、また、25年前の1月17日に起こった阪神淡路大震災についてお話していただきました。 門松や鏡餅の意味について教えていただきました。 また、阪神淡路大震災の話を通して、日頃から防災減災の心構えをしておきましょうとお話がありました。 次に、生活指導の先生から、先週の児童のみなさんの様子について以下3つのお話がありました。 1つ目は、「登校時間について」 2つ目は、「手洗いうがいについて」 3つ目は、「ハンカチ・ティッシュの持参について」です。 寒くなり、登校時間から遅れてくる児童が少し増えています。 HHA (早寝早起き朝ごはん)を心がけ、登校時間内に登校するようにしましょう。 1月2月は風邪やインフルエンザが特にはやる季節です。 手洗いうがいをしっかりとする。 またその後は、きれいなハンカチで手をふく。 これらを忘れずにやりましょう。 それでは今週4日間も、寒さに負けず、元気に過ごしましょう。 |
週間予定表 行事予定 リンク 配布文書 モバイルページ QRコード | カレンダー