ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の学習でごはんと味噌汁を作りました。

煮干しで出汁をとり、いい香りの味噌汁を作ることができました。
普段の炊飯器で炊くごはんとは違い、鍋で炊いたので、おこげが美味しい、と子どもたちは大喜び。
美味しくいただきました!

12月17日

画像1 画像1
今日の献立
たらのフライ
豚肉とあつあげの煮もの
あっさりきゅうり
ごはん
牛乳

「たら」は、冷たい水を好み、太平洋北部、日本海、オホーツク海でたくさんとれます。体の大きさは1メートルくらいになるたらもいます。
たらの身はかまぼこの原料にもなります。

12月16日

画像1 画像1
今日の献立

とうふハンバーグ
カリフラワーのスープ煮
スライスチーズ
食パン
アプリコットジャム
牛乳

「とうふハンバーグ」は、材料を混ぜ合わせて、一人一個ずつにまとめた後、焼き物機で焼いています。

集会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康委員会から発表をしました。先日開催された学校保健委員会の感想、新北野中学校・田川幼稚園の協力を得て作成したニュース番組の上映をしました。石けんで手を洗うこと、きれいなハンカチで手を拭くことの大切さが伝わったと思います。保健室前に中学生と一緒に行った寒天培地の結果と田川幼稚園の園児からのお手紙を掲示しています。懇談の際にぜひご覧いただけたらと思います。

令和元年度学校保健委員会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日に学校保健委員会を開催しました。健康委員会の発表と学校医の星先生に「体の抵抗力について」や「あいうべ体操の効果について」お話してもらいました。
子どもの頃から、自分の健康について関心をもち、自らすすんで健康づくりをしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 第134回卒業式 ヨドネルの日
3/20 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式 大掃除 A校時3時間11:45下校 

コロナ関連情報

学校だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

平成29年度がんばる先生支援事業

校長経営戦略支援予算