外国語活動 6年 (2月21日)
オリンピック、パラリンピックでどんなものが見たいですか。
という質問に、 柔道です、サッカーです。と答える学習でした。 しっかり発表できました。 そのあとみんなでゲームをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 5年 (2月21日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もとになる量、くらべられる量などしっかりノートに書いて発表しています。 一人一人が意見を言えるように、譲り合いながら発表していました。 優しい学級に育っています。 算数 2年 (2月21日)
はこのかたちを学習しています。
面や辺、長方形や正方形などの言葉も一緒に学習していきます。 辺は、何本ありますかなど、発展していきます。 具体物に触れながら学習して、定着を図ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学 3年 (2月20日)
今日は、社会科のまとめの学習で、「くらしの今昔館」に行ってきました。
昔の大阪の生活の様子が詳しくわかりました。 古い道具もあり、しっかり勉強できました。 係の人も親切に教えていただき、楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 歯磨き指導 2年 (2月20日)
薬で紅くして、みがき残しがないか調べます。
そのあと、鏡と歯ブラシを使ってしっかり磨きました。 自分の歯に歯垢がたくさんついていたことにびっくりしました。 そのあとは、先生の指示をしっかり聞いてきれいに磨いていました。 今はえてきた大人の歯。しっかり大切にしていくことが大切です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|