きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

日頃の感謝を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食調理員さんへ日頃の感謝の気持ちをこめて、各クラスからのメッセージカードを送りました。
いつも美味しい給食をありがとうございます。

その後、給食委員から食品ロスの現状を発表しました。
一番多いのは、食べ残しです。
食べ残しはゴミとなって捨てられてしまいます。
学校の給食はみんながしっかり食べていて、残食はほとんどない状態です。
お家でも心がけると嬉しいです。

理科 ミョウバンや食塩を取り出すには? 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出てきたつぶを取り除いた水溶液から、ミョウバンや食塩は、取り出せるだろうか?

ろ過の仕方を習って、実験開始。
ミョウバンや食塩をろ過すると、きれいな水溶液になりました。

PTA講習会「ポーセラーツ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA人権啓発・成人教育委員会主催で「ポーセラーツ」の講習会が開催されました。
お皿にシールで模様をデザインしていきます。
初めての方がほとんどでしたが、皆さん楽しんで個性あふれる作品ができました。
模様を焼き付けてお皿が完成です。
後日届くのが楽しみですね。

1月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は 黒糖パン・牛乳・ビーフシチュー・パインアップル(缶)・きゅうりのバジル風味サラダです。

昨日の交流給食で、6年生から「しっかり食べてるんだね」とほめられた1年生。
うれしかったのでしょうね。今日も
「きゅうり だいすきだからおかわりする」
「ビーフシチュー すぐになくなっちゃった」
「ぎゅうにゅうも ぜんぶのむよ」
と しっかり食べていました。

横断幕 完成!! 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車いすバスケットボールの横断幕。
メインのイラストの周りに、色とりどりのレンガ調の模様。

これらは5年のみんなで描きました。

一つ一つ、心を込めて。

横断幕、完成です!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校評価

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

学校からのお知らせ

家庭学習支援