明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

低学年遠足(鶴見緑地公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年児童が遠足で鶴見緑地公園に出かけました。
咲くやこの花館ではグループに分かれてウォークラリー

ミッションに挙げられた植物探し
描かれた絵をたよりに植物を探し、
チェックポイントの先生からシールをもらいました。

行列のできるご飯屋さん(3年図画工作)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙を使ってレストランのメニュー作り
立体的な作品がずらりと並び
とってもおいしそう!

6年かけはし事業

画像1 画像1
画像2 画像2
かけはし事業として6年生が東生野中学校に行き、東中川小学校の児童と合同で英語の授業を受けました。

何度も行うことで、中学校で学習することにも、東中川の児童と一緒に授業を行うことにも徐々に慣れてきました。

3・4年 秋の遠足(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学館を後にして次は靱公園へ。

おやつを食べて、広い公園で楽しく遊びました。
すぐ横にはバラ園。今週末は秋のバラ祭開催とのことです。お手入れ中だったので、まだ少ししか見られず残念でした。

風も心地よく、天候に恵まれて、「楽しかった!」と笑顔いっぱいの遠足となりました。

5年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いいお天気の中、
5年生は池田市にあるダイハツ工業と
伊丹市の下河原緑地に行ってきました。

車ができるまでを詳しく見せてもらいました。
はじめは、鉄板からできること、
コンベアで流れてくる車本体に、お客さんの注文した仕様に合わせて手際よくパーツをつけていくこと、
工場で働く人々の安全を様々な工夫で守っていること等、たくさん学ぶことができました。

昼からは、美味しいお弁当をみんなでワイワイ食べ、遊具でたくさん遊べました。飛行機もたくさん見られて、それを嬉しそうに見ている子もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/24 修了式