加美東小学校より、愛を込めて。(3月16日掲載)・・・4
「あの日、あの時の加美東小学校の様子」
〜 体操週間 〜 寒い中、運動場に集合した子どもたち。 上半身シャツ1枚の先生もいますね。 冷たい空気をいっぱい吸って、大きく体を動かしました。 寒いけど、なぜかみんな笑顔です。 子どもたちからは、「もっとやりたかった。」という感想が多く聞かれました。 楽しかったんですね。 休み中でも時々外に出て、お家の人と一緒に楽しく運動しましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 加美東小学校より、愛を込めて。(3月16日掲載)・・・3
「あの日、あの時の加美東小学校の様子」
〜3年生 リコーダー練習〜 3年生から始まったリコーダーの学習。 みんな、この1年間でとっても上手になったよね。 家でも練習してるかな♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 加美東小学校より、愛を込めて。(3月16日掲載)・・・2
「あの日、あの時の加美東小学校の様子」
〜2年生 ダンス・ワークショップ〜 タオルを使って、空を飛んでいるみたい。 まるで、科学忍者隊ガッチャマンのようだZ‼ みんな、休み中でも、毎日体を動かすんだZ‼ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 加美東小学校より、愛を込めて。(3月16日掲載)・・・1
「あの日、あの時の加美東小学校の様子」
〜2年生 ダンス・ワークショップ〜 笑顔いっぱい、ノリノリダンス。 一緒に踊っていた先生達は、練習が終わると、へとへとになって職員室に戻って来ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校休業中の家庭学習について(3月13日)・・・【6年生】
児童の皆さんと保護者の皆様へ
臨時休業措置が延長となり、子どもたちに渡していた課題プリント等も終わっている頃だと思います。 そこで、学年の先生たちから「家庭でもできる学習課題」が出されましたので、お伝えします。 はりきって、挑戦してみましょう! 〜担任の先生からのメッセージ〜も読んでくださいね。 【6年生】 ★算数 〇教科書228ページから235ページまでの「ほじゅうのもんだい」をノートにしましょう。答えも載っているので、答え合わせをし、間違い直しまできちんとしましょう。 〇それが早く終わった人は、238ページからの「おもしろ問題にチャレンジ!」や190ページからの「算数のまとめ」にも挑戦しましょう。中学校が始まるまでに、小学校で学習した内容はしっかり復習しておこうね。 ★国語 〇漢字ドリルなどを使って、習った漢字を復習しましょう。 〇漢字ドリルに載っている熟語の意味調べや、文づくりに挑戦しましょう。 ★社会 〇日本の歴史を時代ごとにノートにまとめて復習しましょう。 〇日本国憲法についてノートにまとめて復習しましょう。 ★理科 〇理科プラス4、8、16、20、24、33、43、44、45ページに答えを書き込んで、復習しておきましょう。 ☆毎朝起きたら、加美東SDGsを大きな声で言いましょう。離れていても心はひとつ。 (6年担任より) 寂しいね。最後の残り少ない時間をみんなと過ごしたかったです。 すごく悲しいけれど、今までもこんなピンチは何度もあったよね。 それを69人で乗り越えてきました。 みんななら大丈夫。最高の卒業式にしようね。 学校で待っています😊 ![]() ![]() |
|