令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

おはなし会(4・5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も“天王寺おはなし「ぼちぼち」”の皆さんが来校してくださり、4・5・6年生へ“おはなし会”を開いてくれました。
 ドキドキしながら教室で待っていた子どもたちは、集中しながらお話を聞いていました。話が進むにつれて、子どもたちは、どんどんお話の世界に引き込まれていったように思います。
  「すごく、おもしろかったよ。」
  「いろいろな本を読んでみようと思いました。」
  「知らなかった本を、たくさん紹介してもらったよ。」・・・など、うれしそうに話をしてくれました。
 貴重な時間を過ごせた子どもたちにとって、すばらしい1日になったのではないでしょうか。
 暑い中、真田山小学校まで足を運んで下さった“天王寺おはなし「ぼちぼち」”の皆さん、2日間、本当にありがとうございました。
【発信:教務】

あいさつ強調週間(7/1〜5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の7/1(月)から、「あいさつ強調週間」がはじまりました。
 今回は、元気にあいさつできる児童を増やしていこう・・・と、運営委員会・代表委員会のメンバーが立ち上がりました。
 “あいさつレンジャー”に変身した運営委員や代表委員のメンバーが、児童朝会に登場!
 (1)目を見て
 (2)大きな声で
 (3)笑顔で
 (4)心をこめて
あいさつ上手な一人ひとりになっていこう・・・と呼びかけました。
 登校時は、運営委員・代表委員と各クラス代表の児童が通用門(1・3・5年生)と職員室前(2・4・6年生)に立ち、あいさつの声かけをしています。今日は2組の担当でした。
 天気は良くありませんでしたが、雨を吹き飛ばすくらいの元気な声が、校舎内に響いていました。タスキをかけて“あいさつ隊”に変身した子どもたちの「おはようございます。」の声には、すごく力がこもっていました。
 今週はもちろんのこと、これからも気持ちのいい“あいさつ”を心がけ、続けていってほしいです。
【発信:教務】

おはなし会(1・2・3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 “天王寺おはなし「ぼちぼち」”の皆さんが来てくださり、1・2・3年生に“おはなし会”を開いてくれました。
 会議室で待機をしている「ぼちぼち」の皆さんを迎えに来た子どもたちに話を聞いてみると、
   「今日の読み聞かせが、すごく楽しみだった。」
   「どんな本を読んでくれるのかな。」
   「大好きな本が、紹介されるかな。」
・・・と、話をしてくれました。少し緊張気味で迎えに来てる子もいましたが、“おはなし会”が終わったあとは、みんな笑顔でした。
 教室での子どもたちは、すごく集中しながら静かにお話を聞いていました。夢中になって話を聞く子どもたちに、たくさんの本を紹介してくれた“ぼちぼち”の皆さん、ありがとうございました。
 読み聞かせをしてくれた本や、紹介してくれた本については、1学期の終わりかけ頃まで貸していただけます。いい機会ですので、しっかり本と触れ合ってほしいです。
 7/3(水)には、4・5・6年の子どもたちが楽しみに待っていますので、よろしくお願いいたします。
【発信:教務】

着衣泳(5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目に5年生が、4時間目に6年生が、着衣泳の学習を行いました。
 準備運動のあと、水着の上から体操服やシャツを着てから、歩いたり、泳いだりしました。ふだん泳げていても衣服を身に着けたままだと、思うように泳げないことを体験しました。
 万が一、川や海に落ちて助けを求めなければいけない状況になったら、助けが到着するまで長い時間 浮いておく必要があります。
 そのために、濡れた服に空気を入れて浮き輪代わりにしたり、ビニール袋やペットボトルを使って長く浮いたりする練習をしました。
 子どもたちは衣服を脱いで泳いでみたら、
 「服をぬいだら、体が軽くなり泳ぎやすかった。」
 「服を着たまま泳ぐと、すごく体が重くて、しんどかったよ。」
 「いざという時は、体力をできるだけ使わずに、助けを待つことが
   大切なんだと分かった。」
・・・など、話をしてくれました。
 夏になると、海や川や湖などに行く機会が増えてくると思います。どこに行っても、安全に対する意識は持ち続けてほしいです。今日の学習を忘れないようにしてくださいね。
【発信:教務】

授業研究(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は教職員の授業研究会があり、5年生の体育科の学習を本校の教職員が参観しました。
 5年生は、ボール運動「バスケットボール」の学習をしていました。今日のめあては“ボールをもっていない時の動きを考えて動けるようにしよう”でした。
 準備運動をした後、「スキルアップタイム」で、シュート・ドリブル・パスなどの基本的なボール操作の技能を高める練習を行いました。
 続いての「アクティブタイム」では、チームで3対3などに分かれ、攻撃や守備の練習をがんばっていました。
 対抗ゲームでは、味方からのパスを受けやすいところに動く・・・ということを意識し、プレーしている人が多かったように思います。
 友だちが良い動きをした時や、シュートが入った時は、お互いに「ナイス プレー」「ナイス シュート」など、あたたかい声をかけあっていました。何より、笑顔いっぱいで、楽しそうにプレーしていたのが印象的でした。
 5年生は、これから林間学習もひかえています。バスケットボールで培ったチームワークを生かし、学習も行事もすべて仲良くがんばってほしいです。
【発信:教務】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日 祝日
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業開始

お知らせ

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針