★2月19日(水)に今年度最後の学習参観、学級懇談会があります。全学年13:35から学習参観がありますので、ご時間お間違えの無いようお越しください。★
TOP

栄養教育 (5年) (1月29日)

画像1 画像1
5年生は栄養教諭さんによる授業を行いました。
テーマは「バランスのとれた朝ごはん」です。朝ごはんをしっかり食べることが体や脳の活性化につながることを教えていただきました。また食品を3つのグループに色分けし、それぞれにどのような働きがあるのかを学びました。子どもたちの心と体の成長につながる大切な学習ですので、知って終わりではなく毎日実践してほしいです。

今日の朝ごはんやさん(1月29日)

今日の朝ごはんやさんのメニューは、カレーライスです!
子どもたちは本当にカレーライスが好きですね。
おかわりしに行く子もたくさん!
ばっちり目覚めて、教室に向かうことができますね。
画像1 画像1

作品展(先生の部)

先生代表(?)の作品として、2名の先生が出品!
会場入り口の看板にもなった「さくひんてん」の文字、実は180度回転させると「サクヒンテン」の文字に変わるという仕掛けがあります。先生からの出品ということで、子どもたちもとても喜んでくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展(地域・生涯学習の部)

子どもたちの作品とともに、生涯学習ルームや地域の諸団体の皆様から素敵な作品を展示いただき、会場に華を添えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展(6年)

6年生の絵画作品は「キッズゲルニカ」です。
「平和ってどんなこと?」6年生は平和学習を通して、このテーマについて考え学習してきました。1人1人の出した答えは様々ですが、平和な世界を創り大切にしていきたい!という思いは一つです。そんな熱い思いを、6年生全体の共同作品「キッズゲルニカ」で表現しました。
立体作品は「未来の私」です。
卒業を間近に控え、将来の夢、自分の姿を表現してみました。夢の実現に向けて、自分の新たな決意を作品に込めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4月7日)