敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

運動会全体練習 (3日目)

全体練習の最終日は、応援合戦の練習と、大玉送りの練習をしました。
応援合戦の練習では、団長をはじめとして、子どもたちは気持ちを一つにして大きな声で応援をすることができ、運動場に元気な声が響き渡っていました。
大玉送りでは、1年生から6年生までそれぞれ協力して大玉を運んでいました。子どもたちは、自分の近くに大玉が来た時には、夢中になって運び、その後は、自分の組の応援を一生懸命にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 (2日目)

今日の全体練習では、開会式と閉会式を行いました。

子どもたちは、金曜日に確認をした自分の立ち位置や、体操をする移動場所などをしっかり覚えていて、スムーズに練習を進めることができました。子どもたちの運動会に対して「みんなで頑張っていい運動会にしよう」という思いが練習から伝わってきました。
余った時間で、各学年に分かれてケガなどをしないように、丁寧に石拾いを行いました。

明日は、応援団の練習と、最終の確認として全体を通してのまとめの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAソフトボール(9月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAソフトボール大会が南港中央公園でおこなわれました。
男子チームも女子チームも決勝戦に進み、どちらも打線爆発、ナイスプレーの連発で見事に優勝をすることができました!
しかも男子チームは大会4連覇の偉業を達成することができました。おめでとうございます!!

次は南ブロック大会での試合となります。これからもソフトボールチームの皆さんが活躍できるよう、ご声援よろしくお願いします。

授業の様子 (2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数科で「ひっ算の仕方」について学習をしています。今日は、教育実習生の先生に子どもたちは教えてもらいました。
今までに学んだひっ算の仕方を班ごとに確認した後、桁数が増えたときに、どのようにすれば間違うことなく計算できるのかを学習しました。
子どもたちは大きな数になっても、一生懸命に計算に取り組み、頑張っていました。

運動会 全体練習(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の全体練習をしました。
今日は、入場行進から、開会式、準備体操の練習を行いました。
6年生をはじめ、各学年の子どもたちは、しっかりと胸を張り、力いっぱい行進をしていました。その姿から「よい運動会にしよう」という思いが伝わってきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/23 学校登校日
3/24 学校登校日 修了式
3/25 春休み (4月7日まで)