学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

加美東小学校より、愛を込めて。(3月14日掲載)・・・2

「あの日、あの時の加美東小学校の様子」

〜6年生を送る会(後半)〜

≪交流ゲーム≫
6年生の夢を聞き、自分の夢を伝えます。
「やったー!○○さんと同じやん。」
同じ夢を持つことを知り、笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

加美東小学校より、愛を込めて。(3月14日掲載)・・・1

雨ですね。
雨が降っていると、ちょっぴり暗い気持ちになります。
でも、花粉症の人にとっては、花粉の飛散が少なくなるので「ありがたい雨」。
また、干ばつが続き農作物が育たなかったり飲み水が確保できなかったりする地域に暮らす人にとっては「恵みの雨」です。
春を迎えるこの時期に雨の日が続くことを、「菜種梅雨(なたねづゆ)」と言います。
菜の花(アブラナ)が咲く頃の雨で、「催花雨(さいかう)」とも呼ばれています。
「早く咲いてね」と、花を応援するように降る雨です。
雨も大切な自然の恵みなのですね。

寒い冬をじっと土の中で耐え、栄養を蓄えながら春を待つ草花や小さな生き物たち。
今の状況の子どもたちの姿と重なります。
春よ来い。
子どもたちの弾ける笑顔が、いっぱい咲くことを楽しみにしています。


「あの日、あの時の加美東小学校の様子」

〜6年生を送る会(後半)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 卒業式についてのお知らせ(3月11日)

保護者の皆様 

平素は本校教育活動の推進にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、卒業式につきましては、感染症拡大予防の観点から、例年より規模を縮小して実施します。
また、2月28日に6年生児童に配布いたしました内容と一部変更いたします。
なお、卒業式当日は、1〜5年生児童は休業日となります。
皆様のご理解ご協力のほど、何とぞよろしくお願いいたします。

6年生保護者の皆様へ(お知らせ) 

卒業式に関する変更事項について(お知らせ)

加美東小学校より、愛を込めて。(3月12日掲載)

臨時休校がさらに延長され、美味しい給食が食べられるのも、4月以降となってしまいました。

6年生のみんなは、給食室の前で、空っぽの食缶を持って言いたかったよね。
大きな声で「ごちそうさまでした!」って。
給食調理員さんに伝えたかったよね。
「6年間、美味しい給食を作ってくれて、ありがとうございました。おかげで、こんなに大きくなりました!」って。

3月18日の卒業式。
今まで成長を支えてくれた全ての人に、感謝の気持ちを伝えよう。
6年生全員が、元気いっぱい、弾ける笑顔で登校してくるのを待っています。

加美東小学校より、愛を込めて。

「あの日、あの時の加美東小学校の様子」

〜6年生を送る会(前半)〜

ビデオ映像で振り返る、あの感動をもう一度。
   ↓
♪3月9日(1)
♪3月9日(2)

※ビデオ映像はご家庭のパソコンではご覧いただくことができますが、スマホや携帯ではご覧いただけないことがありますので、ご注意ください。
画像1 画像1

重要 新型コロナウイルス感染症予防に係る臨時休業の延長について(3月11日)

平素は本校教育活動の推進にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、新型コロナウィルス感染予防に伴って、令和2年2月29日から3月13日まで臨時休業となっていましたが、期間を令和2年3月22日(日曜日)まで延長する方針が、本日大阪市教育委員会より示されました。

大阪市教育委員会ホームページ(報道発表資料)

https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/...

加美東小学校からのお知らせ 

新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた学校休業の延長について(お知らせ)

 3月23日(月曜日)以降の予定を含めた新たな方針が大阪市教育委員会より出されれば、学校ホームページにて随時お知らせします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 臨時休業
3/20 春分の日
3/23 登校日(臨時休業)
3/24 登校日 修了式(臨時休業)
3/25 春季休業開始

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ