生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

10月25日(金) 『3年生技術〜プロムラミング学習〜』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プロムラミング学習の様子です。パソコンで命令(プロムラミング)を与えたロボットを、その命令通りに動かす学習です。プロムラミングを少し違えると、ロボットは思いもよらぬ動きをします。何度も微修正を加えて、養生テープで示す通りのコースをロボットがたどると、生徒から歓声が沸きます。ロボットは、今年度の校長経営戦略支援予算(基本配布)で購入しました。なお新しい学習指導要領では、小学生からプログラミング学習が必修となっています。

10月24日(木) 『芸術鑑賞会2』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの生徒が舞台にあげていただき、個々の感性や表現する力を養うことができました。

10月24日(木) 『芸術鑑賞会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(木)5・6限、本校体育館で『芸術鑑賞会』を行いました。
 音楽企画LARGOより作詞作曲家の村中亮彦さんと演奏家の方々をお招きし、クラッシック音楽と体感型合唱を鑑賞させていただきました。

10月24日(木) 『今日の給食』

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月24日(木)、今日の給食の献立は『みそカツ・じゃがいもと野菜の煮もの・焼きのり・ご飯・牛乳』でした。
 明日の献立は『タンタンめん・れんこんのオイスターソース焼き・パン・みかん・ブルーベリージャム・牛乳』の予定です。

10月23日(水) 『3年生大阪市英語力調査(英検IBA)』

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月23日(水)6限、3年生は『大阪市英語力調査(英検IBA)』を行いました。この調査は、以下の点を目的とし、大阪市の中学3年生で実施しています。
1.グローバル社会において活躍し貢献できる人材の育成をめざし、生徒の英語力の充実・向上を図るため、本市教育振興基本計画に基づき、生徒に求められる英語力や学習の習熟過程等を把握・検証します。
2.生徒が自らの英語力を的確に把握するとともに、生徒の英語力の実態を分析することにより、各学校における学習指導の改善、工夫に役立てます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

本日の配布文書

月中行事予定

美中だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針

事務室関係

美中元気アップ地域本部事業

全国体力・運動能力調査結果

新入生の保護者のみなさま

「がんばる先生支援」研究支援