公立高校一般選抜合格者の発表
午前10時ちょうどに、公立高校一般選抜の合格者の発表がありました。
結果に対しては悲喜交交(ひきこもごも)ですが、どのような道を歩もうと昭和中学校で学んだことを忘れず、高等学校でも努力を続けてください。 母校は皆さんを温かく迎え入れますので、相談などあれば来てくださいね。 ![]() ![]() 春季休業中の部活動について
大阪市教育委員会から「春季休業中においては、以下の点に留意したうえで、部活動を行うこととします」という通知がありました。
【活動にあたっての原則】 1.換気を励行する 2.人の密度を下げる 3.近距離での会話や発声、高唱を避ける 【参加するにあたっての留意点】 1.咳エチケット、手洗いなど感染予防対策の励行 2.健康管理の徹底(日々の検温など) 3.発熱等の症状がある場合には登校しない ※活動時の具体的な対応策については、各顧問から指示がありますので、注意に従ってください。 詳細⇒春季休業中の部活動について 多目的室の床改修
今週月曜日から業者の方に来ていただき、多目的室の床改修工事をしています。
経年劣化のため床の一部が黒ずんで汚くなってきていたので、その部分の木を張り替えて、全面の表面を削り、3回の上塗り塗装をしていただいています。24日(火)には完成します。 新学期からはピッカピカの多目的室が利用できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アンガーマネジメント教員研修
若手教員が中心となってアンガーマネジメント研修を行いました。
私たちが日常生活を送る中で、怒りを感じる瞬間は度々ありますが、生徒指導においてもその感情を抱く場面があります。その時の感情をコントロールするスキルを身につけることが上手な生徒指導に繋がります。 子どもたちを良い方向へと導くために、日々研鑽に努めてまいります。 ![]() ![]() 感染症拡大防止 安全パトロール
臨時休業中の生徒たちの安全を確認するために、巡視を行いました。校区内を手分けをして巡回しましたが、何事もなく平穏無事でした。
こんな時だからこそ、みんなで協力して感染症の拡大防止に努めましょう! 1日も早く、学校が再開できることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|