スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

展示発表 放送部「生きるための3つ」

 昨日、舞台の部で放映した作品を玄関でリピートしながら流しました。改めて日ごろからの防災・減災に対する備えと自助・共助・公助の大切さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

展示発表 コンピュータ部「オリジナルゲーム」

 日ごろの活動で作成したゲームの数々を披露しました。実際にゲームに触れて楽しんでもらいました。なかなかクリアすることが難しいゲームもあったようです。生徒たちは夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示の部 家庭科3年「幼児のおもちゃ・文庫本カバー・インテリアデザイン」

 フェルトを使って幼児のためのおもちゃを作りました。手に取って、遊びたくなるデザインですね。
 思い思いの柄にワンポイントのマークを入れてオリジナルの文庫本カバーを作りました。本好きな人が多い昭中生にとってはこれからも重宝しますね。
 「住」について、部屋のインテリアを色彩デザインしました。生活してみたくなるホッと落ち着く空間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示の部 家庭科2年「お弁当作りレポート・三角巾」

 2年生は、夏休み中に各自がお弁当を考え、実際に調理してお弁当箱に詰め、それを写真を撮ってレポートにまとめました。男女問わずとても美味しそうなお弁当が出来上がっていました。調理している様子が目に浮かんできます。
 また、授業の中で製作した三角巾も展示されています。思い思いのデザインより個性がにじみ出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

展示発表 家庭科1年「クラスの木・衣服のコーディネートデザイン」

 1年生はクラスの団結を、木で表しました。みんなで思いやの心をもって楽しいクラスにしていきましょう!
 また、衣服についてデザインをコーディネートしました。自分の好みのお洒落な着こなしが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 公立一般選抜合格発表
生徒会役員選挙(5限)
3/20 春分の日
3/23 教育懇談会(午後)
月125+大清掃(45分×4限)
3/24 学年集会 認証式 修了式
二次入学者選抜入試
3/25 春季休業

学校評価

お知らせ

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

部活動

年間行事予定