式場の準備
卒業式場となる体育館の天井照明を換えました。ボタン一つで器具ごと床付近まで自動で下がってきます。
明日の卒業証書授与式に向けて準備をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3.11 あの日を忘れない
9年前に発生した未曾有の東日本大震災。
哀悼の意を表すため、午後2時46分に全教職員で黙とうを捧げました。玄関の国旗も半旗で掲揚しました。 今後も引き続き、防災・減災教育に取組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学年末テストの返却について
学校休業の延長に伴いまして、学年末テストの返却を以下のように行います。
3月16日(月) 【1組】 9:00集合 1−1 (出席番号1〜15) 2−1 (出席番号1〜16) 10:30集合 1−1 (出席番号16〜29) 2−1 (出席番号17〜33) 【2組】 9:00集合 1−2 (出席番号1〜15) 2−2 (出席番号1〜16) 10:30集合 1−2 (出席番号16〜30) 2−2 (出席番号17〜33) ※ 感染拡大防止の観点から、各クラスを半分に分けて少人数で実施いたします。時間帯を間違わないように気をつけてください。 ![]() ![]() 学校休業の延長について
大阪市教育委員会より学校休業の延長について連絡がありました。
感染予防の観点から、引き続き大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校について、3月14日(土曜日)から3月22日(日曜日)まで臨時休業が延長になりました。 詳細⇒臨時休業延期のお知らせ 1.日常の健康状態の把握⇒健康観察表 2.新型コロナウイルスの感染予防⇒感染症対策 に努めてください。 Web学習教材のご案内
臨時休業に伴い複数の学習ツールをご案内しておりますが、今回は本校で配布済みのIDでご利用いただける2つのWeb学習教材を再度ご案内致します。スマホやパソコンのみで学習ができ、学年や単元も探しやすく、採点結果がすぐわかるので自主学習に向いている教材の1つではありますが、情報端末と通信環境がないとご利用できませんので、ご家庭の判断でご利用ください。
<<<注意点>>> ※利用に関する通信費等の費用については、各ご家庭でご準備ください。 ※「ずっとWeb学習だけ」など長時間連続利用は避け、健康被害に及ばない程度に計画的にご利用ください。 ログインIDについては以前配布したものが、2社共通です。 1年生:12月初旬に配布済みの5桁のID 2年生:9月に配布済みの5桁のID ======================================== 〇まなびポケット(eboard) NTT Communicationsが運営する「まなびポケット」は、学習系ICT・デジタル教材コンテンツの仲介役で、ログイン後、ICT教材「eboard」に進んで学習を始めます。 単元を細かく分けた解説動画があり、過去の学習が学び直しやすいと評価されています。(小学校算数も可能) ☆学校コード:保護者メールで確認いただくか学校へ問い合わせてください。 https://manabipocket.ed-cl.com/support (上記URL移動後、右上の「ログイン」をタップ(クリック)してください。) ※eboard団体概要 https://info.eboard.jp/about_us/ ======================================== 〇タブレットドリル 中学校版 Web版 教科書会社、東京書籍(株)さまのタブレット用ドリルです。 数学と英語のみですが、教科と単元を選んで「たしかめプリント」を解き、「フォローアッププリント」で理解を固めたり、「チャレンジプリント」で難しい問題に挑戦したり、自分の学習定着度を知り、プリント学習を進めることができます。 復習ツールとしてお使いください。 (タブレット端末以外では、書きにくい所もあります。) ☆団体コード:保護者メールで確認いただくか学校へ問い合わせてください。 https://tabweb.tokyo-shoseki.co.jp/tabDRILLC/in... ※タブレットドリル サポート(操作方法の解説)ページ↓ https://tabweb.tokyo-shoseki.co.jp/support/td/i... ======================================== ![]() ![]() |
|