スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

3年生 租税教室

 阿倍野税務署職員、税理士、納税協会員あわせて7名の方が来校されました。

 ゲストティーチャーとして3年生1クラスずつ「税の意義や役割」「必要性」などについて、班で考えさせながらわかりやすく説明していただきました。

 健康で文化的な生活を送るために、国・府・市が行う様々な活動費用は税金でまかなわれています。
 税の果たす役割を正しく理解し、その使いみちに関心を持ち、今後、社会の一員として関心を持ち続けましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

 校長先生からは「こころ」についての話に関連して、ヒンズー教の教えにある「人生が変わる6つのステップ」の話がありました。
 生徒指導主事の先生からは、「いじめ」アンケートについてと部活動応援時の約束事についての話がありました。

 1学期の登校もあと8日間。充実した毎日を送りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

急激に成長するゴーヤ

 6月下旬頃から、校舎南面に植えているゴーヤが急激に成長しています。まだ実はついていませんが、たくさん花が咲きだしました。土・日も元気アップコーディネーターさんやボランティアさんが水やりに来てださっているおかげです。ありがとうございます。

 7月22日に振る舞われる夏野菜カレーの具材として楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 キャリア教育(進路学習)

 休憩後は「工業に関する学科」として大阪市立都島工業高校の先生、「普通科単位制」として大阪府立市岡高校の先生から説明を受けました。

 広い視野の中から、自分の適性に合った進路選択をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 キャリア教育(進路学習)

 公立高等学校の様々な学科について、その内容や特色を知り、これからの進路選択に役立てるために、4校の高校の先生に来ていただき説明を聞きました。

 校長先生のあいさつの後、「商業に関する学科」として、大阪市立住吉商業高校の先生の説明を聞き、続いて「総合学科」として大阪市立咲くやこの花高校の先生の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 公立一般選抜合格発表
生徒会役員選挙(5限)
3/20 春分の日
3/23 教育懇談会(午後)
月125+大清掃(45分×4限)
3/24 学年集会 認証式 修了式
二次入学者選抜入試
3/25 春季休業

学校評価

お知らせ

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

部活動

年間行事予定