【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

外国語学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はC−NETのジェームス先生と外国語の学習をしています。何色が好きかという質問に答えています。

学習の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は図工で校舎の絵をかいています。先日タブレットで撮った写真をもとに描いています。
 6年生は算数の学習です。

学習の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はあいにくの雨で講堂で体育の学習をしています。
 2年生は算数の学習です。

キックベースボール大会

 昨日のキックベースボール大会で深江小学校Bチームが準優勝となり、賞状とトロフィーをいただきました。
 みんな暑いなかよく頑張りましたね。
画像1 画像1

6/10 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
(学校長講話 要旨)
 おはようございます。
 梅雨というのは毎年5月から7月までの雨の多い時期を言います。雨の日は外で遊べなくてつまらない気もしますが、この時期の雨はお米や野菜など農作物を育てるのに大切な水になります。

 今週の水曜日は深江小学校の創立記念日です。今から81年程前の昭和14年に深江小学校が開校しました。みなさんのおじいちゃんやおばあちゃんも深江小学校に通っていたよという人も多いようです。81年間地域の人たちがこの深江小学校を大切に守ってくださっています。
 みなさんが登校や下校するときに通学路に立って見守ってくださっている方の中にも深江小学校の先輩が多くいらっしゃいます。
 みなさんは朝や帰りにしっかりとあいさつできていますか。
雨の日が多くなって晴れやかな気分になれないのか、朝、校長先生とあいさつをしてくれる皆さんの声が少し元気ないように思います。はっきりとげんきよく「おはようございます」とあいさつすると、一日がんばるぞという気持ちになってくると思います。
 しっかりあいさつができるということはとっても素晴らしいことです。朝、玄関で校長先生もしっかりと元気よくあいさつします。みなさんも地域の方々とお友だちと先生方とみんなでしっかりとあいさつしてほしいです。

写真は校庭のリュウキュウアサガオとコスモスです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

めざす子ども像

校区安全マップ

学校安心ルール