【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして!
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
特別授業
学校長講話
図書館
郷土学習
PTA
最新の更新
卒業式2
3/18 卒業式1
3/17 卒業式準備
深江小学校PTA役員候補指名委員決定のお知らせ
登校日(3月23日,24日)のお知らせと追加課題の配布について
第81回 卒業式のご案内とお願い(変更)
卒業式準備
新型コロナウィルス感染症への対応(3月23日以降)について
新型コロナウィルス感染症への対応(3月23日以降)について
新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた学校休業の延長について
令和元年度 卒業式 5年生児童参加について(変更)
3/11 講堂のワックスがけ
給食費の返金についてのお知らせ
3/9 児童のみなさんへ
臨時休業中の児童の外出について
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生 春を見つけよう
3年生は学習園で春を見つける学習をしました。まだ桜の花が残っている学習園ですが、春がそこここに見つけられたようでした。
1年生 算数の学習
1年生は算数の時間に数字の書き方を学習しています。先生のお話をよく聞いて、形に気を付けて練習しています。
4/17 今日の給食 煮込みハンバーグ
献立:煮込みハンバーグ、コーンスープ、三度豆のサラダ、パン、牛乳、いちごジャム
エネルギー:618kcal
「ごちそうさまでした。」
見守り隊の皆様
いつもみんなの登下校を見守ってくださっている深江地区の見守り隊の皆様です。校区内の交差点などで多くの方が児童の安全を見守ってくださっています。
元気な声であいさつしてくださったり、少し元気のない子には優しく声掛けをしていただいたりしています。
児童のみなさんしっかり「おはようございます。」といえましたか。
食物アレルギー研修会
食物アレルギーについて、研修会が行われました。アレルギーの様子や対応の仕方をはじめ、エピペン(アドレナリン自己注射液)の使い方も研修しました。決してあってはならないことですが、緊急対応がスムーズにできるよう全員で確認しました。
195 / 202 ページ
<<前へ
|
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
13 | 昨日:43
今年度:16600
総数:280956
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
子供の読書キャンペーン〜きみの一冊をさがそう〜
NHK for School
学習動画の公開について(大阪市ホームページ)
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H30 全国体力・運動能力 運動習慣調査 結果
学校協議会
令和元年度 第2回学校協議会 実施報告
令和元年度 第1回学校協議会 実施報告
H30 第3回学校協議会 報告
全国学力・学習状況調査
令和元年度「全国学力・学習状況調査」結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和元年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」
運営に関する計画
令和元年度運営に関する計画(最終評価)
令和元年 運営に関する計画
めざす子ども像
目指す子ども像→ここをクリックしてください
めざす子ども像←ここをクリック
校区安全マップ
深江小学校 まちあるき安全マップ
学校安心ルール
深江小 学校安心ルール
携帯サイト