『自主』・『協調』・『責任』 ★ 花乃井中学校ホームページへようこそ!! ★
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
PTA活動
最新の更新
23 日(月)・ 24 日(火)の登校日 について
新1年生の保護者の皆さんへ
テスト返却について
学校体育施設開放事業会議
テスト返却について
第3回学校協議会
臨時休業中の登校について
第71回 卒業証書授与式8
第71回 卒業証書授与式7
第71回 卒業証書授与式6
第71回 卒業証書授与式5
第71回 卒業証書授与式4
第71回 卒業証書授与式3
第71回 卒業証書授与式2
第71回 卒業証書授与式1
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
文化祭(吹奏楽部)
舞台発表の部の最後は、吹奏楽部の演奏です。宇宙戦艦ヤマトでは、制服姿の艦長が現れ指揮しました。天体観測では、先生方が歌で参加。そして2曲メドレーが続き、発表は終わりました。すぐにアンコールの拍手が始まり、アンコールに突入、体育館は熱気に包まれ、文化祭一日目の発表は終了しました。演奏曲は次の通りです。
♪オープニング ♪宇宙戦艦ヤマト ♪天体観測
♪米津玄師 吹奏楽メドレー ♪平成アイドルメドレー
♪ジャパニーズグラフィティ 嵐メドレー(アンコール)
文化祭(社会科部)
CT発表の次は部活動の発表です。社会科部は「むかーし、むかしの神様のおはなし」で、日本最古の歴史書を劇にして発表しました。古書店の店主が、神話を紹介することで舞台は進行しました。この発表をきっかけに、歴史に興味を持って好きになっていただければ嬉しいです。
文化祭(3年CT)
CT発表の最後は、3年生「命〜時をかさねて〜」です。修学旅行と平和学習のまとめになります。オープニングは修学旅行のレクリエーション再びです。その後、広島平和記念資料館の語り部が説明することで、戦争体験についての劇が進行しました。平和について考える内容の発表でした。
文化祭(1年CT)
次は1年生のCT発表「わたしたちの絆」です。入学してから今までの、学年のCTの取り組みをパワーポイントのスライドを使って発表しました。一枚のスライドごとに左右から男女2名が登場し、CTの3本の柱「絆・命・夢」の中から、夢(13歳の決意)と絆(一泊移住・体育大会)を取り上げました。最後は発表者が並び、感謝の言葉を述べました。
文化祭(2年CT)
文化祭舞台発表の部スタートは、2年生のCT発表「江戸堀ロケット」です。学年で取り組んでいる「将来に向けて」職業調べ・職業講話そして職場体験学習の内容で構成されています。舞台は現在の中学生と20年後の社会人になった同級生の物語です。
103 / 187 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
家庭学習用コンテンツ
navima(ナビマ)ログイン画面<生徒用>
NHK for School
eboard ホームスクール
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:107
今年度:33124
総数:487979
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/23
1・2年登校日
3/24
修了式
1・2年登校日
3/25
春季休業開始(〜4/7)
お知らせ
3/20
春分の日
3/23
体操服引き換え(新1年生)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会X(旧ツイッター)
配布文書
配布文書一覧
中学校のあゆみ
令和元年度 中学校のあゆみ
学校体育施設開放事業
2020 施設使用申込書
【花乃井中】2019学体利用日誌
携帯サイト