雨です。
今日は2年生の健康観察の電話もある日です。
先週の電話で、課題はすべて終わったというおうちもありましたが、その後、家庭学習はどのように進んでいるでしょうか。
先日は、スイセンの花をここに載せて、画像ですが観察してみたり調べたりしてみるのも学習になりますよ、と書きましたが、今日の雨で家庭学習にお困りなら参考にしてもらえれば。
例えば、国語。148ページからの「ないた赤おに」を音読するのも立派な学習ですよね。また、ニャーゴでは紙芝居を作ろうとはじめに話していたので、絵を描いて自作の紙芝居を作ってみるのもいいですよね。
例えば、図工。(画像左)「わくわくすごろく」という活動があります。人生ゲームのようにストーリーを考えて、それに合わせてかざりを作ったり、コマを作ったりして、作り終わったらそれで遊べる。
例えば、生活。(画像右)「手紙や電話でつたえよう」というページがあります。はがきや手紙にていねいに絵や文をかき、相手の住所や名前、必要なら切手を貼って投函する。
様々な学習があります。これをしなさいというわけでなく、「やってみたい」と思ったものに家庭学習で取り組んでみるのもいいのではないでしょうか。