昔あそび2
めんこ、だるまおとし、あやとり、はねつき、けんだま、こままわし、おはじき、お手玉のコーナーを順に回って教えていただきました。
昔あそび1
1月21日、茨田連合の老人会のみなさんに来ていただき、1年生が昔あそびを体験しました。
1月20日(月)の給食[酢豚]は、児童に人気の献立です。 [中華スープ]は、鶏肉、はくさい、もやし、コーン、しいたけ、青みににらを使用します。 [焼きのり]は、1人1袋ずつです。 今日は、大寒と言って、1年でもっとも冷え込む時期です。今日は、大寒の話をして、クイズをしました!それでは、今日の問題です。 今日の焼きのりですが、なぜ、のりというのでしょうか?(今日は正解が1つとはかぎりません。考えてみてくださいね。) 1 海の中の岩にのりあげるように生息するから 2 のり(糊)のようにくっつくから 3 ぬるぬるするから 正解は……2、3番でした!!2 のりを水につけると、糊のようにくっつくことから。3 ぬるぬるすることをぬらぬらすると言いますが、それが訛って、のりになった。以上、正解は2つありました!明日のクイズもお楽しみに♪ 授業風景
1月20日 5時間目、1年1組は生活科の学習でパッチンカエルを作っていました。折り方が難しく、教えあって作っていました。4年2組は版画の下絵を描いていました。自分の写真をもとにして、丁寧に少しづつ進めていました。
1月17日(金)の給食[鶏肉のオイスターソース焼き] しょうが汁、にんにく、オイスターソース、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼きます。 [えびととうふのスープ] えびととうふ、たまねぎ、にんじん、青みににらが入っています。 [チンゲンサイのピリ辛あえ] チンゲンサイ、はくさい、ラー油で辛みを加えたタレであえます。 今日は、おむすびの日です。25年前に発生した阪神淡路大震災の時、ボランティアの炊き出しのおむすびが、震災で傷ついた人々の心を勇気づけました。そこで、お米の大切さやボランティア精神を忘れぬよう制定されたそうです! それでは、今日の問題です!チンゲンサイには、茎が真っ白のものがありますが、それは、なんという名前でしょうか? 1 ハクチョイ 2 バクチョイ 3 パクチョイ 正解は……3 パクチョイでした!!チンゲンサイは、中国から1970年代頃、日本にやってきました。 |
|