クイズのこたえ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「今年新たに登場した」おせち料理は

4 紅白なます  でした。


 細かく切った野菜などを甘酢で味つけした料理を「なます」といいます。
「紅白なます」は、にんじんとだいこんでお祝いの色である紅白を表しています。

 お祝いの包み紙などにつける赤と白の飾り(水引)を細く切っただいこんとにんじんで表現しているともいわれています。

【7年】 理科 〜凸レンズのはたらき〜

 7年生の理科では、凸レンズにどのような性質があるのか学習しています。この日は、光の進み方を考えて、光を1点に集めた時にはどうなるかを実験で調べました。太陽の光をうまく集めながら、注意点も意識して真剣に実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豚肉と金時豆のカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
(上)小学校のサンプルケースです。

(下)中学校のサンプルケースです。
 中学校は焼きミニハンバーグがつきました。

【3年生】給食室見学の後

画像1 画像1
画像2 画像2
 調理員さんへの感謝状づくりをしました。
給食室で作っている様子を知った子どもたちからは
「金時豆は苦手だけど、カレーに入っていたらおいしそう。」
「いつもよりおいしかった!」
といった声がありました。

1月15日 【3年生】給食室の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の給食室見学の様子です。
ちょうど田辺中学校へのコンテナを運び出し、矢田小学校と矢田南中学校のカレーを作っているところでした。担任の先生の説明を一生懸命聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31