学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

卒業式(3月18日)・・・6

子ども達が登校してきました。
みんな、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3月18日)・・・5

最高の準備をして、子ども達を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3月18日)・・・4

これまでの学校行事では、数多くの雨を経験してきましたが…
最後の卒業式は、最高の天気。
きっと、あのてるてる坊主さんも力をくれたんだね。

職員室の机の上には、6年担任の先生から封筒が。
茶話会で渡されるはずだった、子ども達から教職員への手紙です。
手紙を読み終えた教職員は、涙をぬぐいながら時間の限り学校中を掃除していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3月18日)・・・3

卒業式の前日。
夕方の講堂には教職員の姿が。
5年生が演奏する予定だった楽器を使って、卒業生退場の練習をしている様子です。
事務職員や管理作業員、校長先生や教頭先生も参加しています。
全ては子ども達のために。
ワンチーム、加美東。
「当日までナイショだよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3月18日)・・・2

卒業式前日。
花壇工事の完成を確認していると、鳥たちの声が…


「ねえ、スズメくん。先生たちがずいぶん熱心に掃除してるけど、何かあるの?」

「おや、ジュウビタキさん知らないの。明日は卒業式だよ。」

「あ、そっか。久しぶりに6年生が来るんだね。みんな元気にしてたかなあ。」

「実は僕、明日の卒業式で言おうと思ってるんだ。みんなに『おめでとう!』って。」

「それは良い考えね。私も言うわ、みんなに『おめでとう!』って。」


…そういえば、卒業式の最中に鳥のさえずりが聞こえたような気がします。
素敵なお祝いのメッセージをありがとね、鳥さんたち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 登校日(臨時休業)
3/24 登校日 修了式(臨時休業)
3/25 春季休業開始
3/26 春季休業
3/27 春季休業

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ