令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

給食(7/10)

画像1 画像1
7月10日(水)の献立は「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き・五目汁・切り干しだいこんのゆずの香あえ・ごはん・牛乳」でした。
しょうゆで下味をつけた鶏肉に、マヨネーズをあえて焼き上げたマヨネーズ焼きは、子どもたちに人気でした。

給食(7/9)

画像1 画像1
7月9日(火)の献立は、「夏野菜のカレーライス・キャベツのサラダ・みかん(缶)・牛乳」でした。
今日のカレーライスは、これからが旬のかぼちゃ、なす、ピーマンが入った年に1回の夏野菜のカレーライスでした。

給食(7/8)

画像1 画像1
7月8日(月)の献立は、「チキンレバーカツ・ケチャップ煮・たことキャベツのソテー・コッペパン・いちごジャム・牛乳」でした。
チキンレバーカツには、にわとりのレバーが入っています。レバーには、貧血を予防する鉄や、皮膚や粘膜を丈夫にするビタミンAがたくさん含まれています。給食のレバーカツは、カレー味で食べやすくなっています。

給食(7/5)

画像1 画像1
7月5日(金)の献立は「ピリ辛やさいいため・オクラとん汁・冷凍みかん・ごはん・牛乳」でした。
今日の献立は、学校給食献立コンクールでの優秀賞作品でした。夏バテをふきとばす野菜たっぷりで、さっぱりとしたメニューを考えてくれました。
それに、子どもたちが楽しみにしていた冷凍みかんがでました。

給食(7/4)

画像1 画像1
7月4日(木)の献立は「ポークトマトスパゲッティ・グリーンアスパラガスのサラダ・発酵乳・1/2黒糖パン・牛乳」でした。
生のグリーンアスパラガスを使ったサラダは、冷凍のアスパラガスにはない食感で、とてもおいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長戦略予算

学校協議会

学校評価

学力・体力等の調査結果

その他

その他(2020年度)

学校だより(2019年度)

校長室だより(2019年度)

ほけんだより(2019年度)

図書だより(2019年度)

学校だより(平成27年度)