新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

11月15日 2年進路講話1

 11月15日(金)5時間目、2年生は体育館において進路講話を行いました。
 講師に大阪市立東高等学校・森知史校長先生、大阪産業大学附属高等学校入試対策室長・前川俊樹先生を講師に招き、公立高校、私立高校の立場から、進路についての話を聴かせていただきました。
 始めに、大阪市立東高等学校・森校長先生から、公立高校の学科やその特徴について、東高校の校訓や学習内容、学校行事、部活動、海外の姉妹校、新しくなった制服などについて話していただきました。最後に、高校入試に向けて「基礎基本の徹底」「毎日の授業を大切に」「苦手科目の克服」が大切であるとアドバイスをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 2年進路講話2

 続いて、大阪産業大学附属高等学校・前川先生から、私立学校の特徴、大阪府内の学校数、私立各校のクラブ活動の実施状況などについて話していただきました。また、夢を追い求めることの大切さ、その夢を実現するための学校選びなどについて話していただきました。
 今日から3年生は進路懇談が始まりました。2年生も、1年後には進路選択を迫られます。自分の夢の実現のために、今から進路のことについて考え、準備を進めてください。大切なことは、自分をしっかりと見つめ、自分を活かせる進路選択ができることです。そのために毎日の授業を大切にし、基礎基本をしっかりと身につけていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 給食

 11月15日(金)、2年生の給食の様子です。
 今日のメニューは、鶏肉のガーリックマヨネーズ焼き、スープ、黄桃、パンと牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 3年学年集会

 11月15日(金)3年生は朝の学年集会を行いました。
 梅津先生の指揮で集合・整列、各高校で行われる体験学習やオープンスクールの申し込みや参加時の服装などについて注意がありました。その後、委員長の代表による司会で学年集会が始まりました。
 始めに、委員長の代表から各クラスの様子と今後の取組について連絡がありました。
 最後に、進路指導主事の西先生から、今日から始まる進路懇談について、大阪市統一テストの結果について、評定について、進路決定に向けた具体的な話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 給食

 11月14日(木)、1年生の給食の様子です。
 今日のメニューは、ビビンバ、わかめスープ、アーモンドフィッシュと牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 自主登校学習日
3/24 修了式
2学年
3/24 修学旅行保護者説明会

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

給食

お知らせ

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞