新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

茶華道部 いけばな

 茶華道部の子どもたちが、スプレーマム、カーネーション、山茶花を使って「いけばな」の作品づくりに取り組み、玄関に飾ってくれていました。
 心が癒され、清々しい気持ちになりす。
 茶華道部の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 小中交流会1

 11月15日(金)5時間目から、桜宮小学校・東都島小学校の6年生を本校に招き、小中交流会を実施しました。
 両小学校の6年生全員が武道場に集まり、本校生徒会役員や生活指導担当の先生から中学校生活について紹介があり、続いて、中学校の先生方の引率で、小学校のクラス単位で1年生の授業見学や2年生の進路講話の見学、校内施設の見学などを行いました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 小中交流会2

 5時間目終了後、生徒会が作成した「学校生活の紹介」のパソコン画像を見ながら、学校施設や学校行事、部活動について生徒会役員から紹介がありました。続いて、生徒会役員の誘導で部活動見学です。
 体育館では卓球部と男女バスケットボール部、プールサイドでは水泳部、運動場では野球部とサッカー部が活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 小中交流会3

 美術室では美術部、音楽室では吹奏楽部が活動していました。
 吹奏楽部はミニコンサートで歓迎です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 小中交流会4

 多目的室では演劇部がショート劇を、和室では茶華道部がお点前を披露していました。
 部活動の見学をして小中交流会は終了です。正門で生徒会役員の生徒がお見送りをしました。
 中学生と触れ合い、中学校の様子を少しでも知ってもらい体感してもらうことで、中学校入学の不安を少しでも解消してくれればうれしいと思います。中学校では、来年度の新1年生となる6年生の児童の皆さんの入学が、今から楽しみでなりません。小学校での学業をしっかりと終え、さらに一回り成長した皆さんの入学を楽しみにしています。
 準備、運営に取り組んでくれた生徒会役員、各部活動の皆さん、ありがとうございました。今日の小中交流会で、中学生自身もぐっと成長したように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 自主登校学習日
3/24 修了式
2学年
3/24 修学旅行保護者説明会

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

給食

お知らせ

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞