今日、3月3日は桃の節句です。旧暦の3月3日は桃の花が咲く季節であるのがその由来だといわれています。
古来中国では、3月3日に川で身を清め不浄を祓(はら)う習慣がありました。これが平安時代に日本に伝わります。その後、紙で小さな人形を作ってそれにけがれを移し、川や海に流して不浄を祓うようになりました。いわゆる「流し雛」です。
やがて、その人形が次第に立派なものになり、流さずに飾っておくようになります。これが現在の雛人形の始まりです。
そんな3月3日は公立高校一般選抜出願の前日です。
出願する生徒が登校し、出願時の注意を受け、願書を受け取りました。
明日はそれぞれの家から出願する高校に行ってもらいます。
出願受付は9時からです。
出願が完了したら受検番号を学校まで電話で連絡しましょう。
無事に帰宅したことの報告も兼ねていますので、忘れないでください。
井高野中学校 06−6340−2500
家庭での学習プリントも配布しました。
入試は8日後の11日(水)です。
限られた時間を目いっぱい有効に使って実力アップを図りましょう。