6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

キッズ市が行われました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(日)にキッズ市が行われました。昨年は台風の影響で中止されましたが、今年は無事に実施することができました。
 講堂内や講堂への廊下、運動場にはたくさんの模擬店が出て、たくさんの子どもたちや保護者の方々でにぎわいました。
 模擬店は町会がそれぞれ工夫を凝らしていて、子どもたちは楽しく遊ぶことができました。また、おいしい食べものがたくさん販売され、お腹も満たされてみんな楽しそうでした。
 子どもたちのために計画から本番まで携わっていただきました地域の皆様方、PTAの皆様方本当にありがとうございました。
 写真は、開会式でのあいさつ、バトン隊、鼓笛隊の演技と演奏です。

緊急連絡2

 17日(月)午前7時前、容疑者が逮捕されましたので、本日は通常通り登校させてください。よろしくお願いいたします。

緊急連絡

 今、教育委員会より連絡があり、吹田市の事件を受けて、大阪市内の学校園については以下のような措置をとりますとの事です。
 午前7時の時点で犯人が逮捕されていなければ児童、生徒は自宅待機。
 午前9時の時点で逮捕されていなければ臨時休業とするとの事です。
 急な連絡になり、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
 また今後につきましては教育委員会より連絡があり次第お知らせいたします。

『給食交流会』全校で楽しい給食時間を過ごしました!(6/14)

 異学年の人たち(1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生のペア学年)と楽しく給食をいただくことをめあてに、給食交流会を実施しました。

 今日のメニューは「和風カレ−丼(年1回)、もずくとオクラのとろり汁(年1回)、和なし(缶)、牛乳」でした。
 とっても人気のある献立「和風カレ−丼」は豚肉、うすあげ、たまねぎ、にんじん、青ねぎ、しょうがを材料にだしこんぶ、けずりぶしのだしで煮込んでいるのでとてもうまみのあるカレ−丼に仕上がります。ご家庭でも是非チャレンジしてみてください。
 「もずくとオクラのとろり汁」はとろりとした「もずく(沖縄産)」、切ると中がトロッとしている「オクラ(高知産)」、火が通るととろみの出る「えのきたけ(長野産)」を材料にした汁ものなので「とろり汁」というネーミングで2014年から登場し、今年で6年目になります。
*「もずく」豆知識
 熱帯から温帯の浅い海に分布し、ホンダワラ等の他の海藻に付着して大きくなるところから「藻につく」⇒「もずく」という名が付いたと言われています。沖縄県が主産地です。

 3年生と5年生が交流した教室で・・・
・和風カレー丼は、ピリッとして具だくさんで、だしも入っているのでいつものカレーよりおいしい!
・うすあげが入り、うすあげからジュワ〜とカレ−味が染み出てきて、おいしい和風カレー丼!
・トロットロッとした食感がおもしろいとろり汁!
・とろり汁のもずくとオクラが最高においしい!
・和なし(缶)は、甘くてシャリシャリした歯ごたえがありおいしい!

☆ 給食を食べた後、食べ物クイズ(給食委員会作成)やゲ−ム等を行い、高学年は低学年のお世話をしっかりし、普段は食の細い児童もパクパク食べていた等うれしい報告もあり、笑顔いっぱいの楽しい給食交流会となりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年体育科授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(木)の5時間目、6年生の体育科の授業研究会が行われました。
 6年生は今ハンドボールの学習に取り組んでいます。
 子どもたちは本時の学習で「アクティブタイム」を活用して、チームの特長を生かした作戦を立てて試合を楽しみました。
 また、チームや個人の課題を解決するために、話し合ったり、教えあったりして、仲間で考えを伝え合いながら取り組みました。さらに、相手の良い動きを見つけたり、励ましあったりして声をかけあって活動することもでき、大活躍しました。
 放課後は教員が研修会を行いました。今回の授業を検証して課題を明確にし、今後の取り組みについて考察しました。講師先生からご指導いただいたことを子どもたちの学習指導に活かして、運動能力の向上に努めてまいります。
 



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/22 ×
3/23 児童登校日 9:00〜10:00(女子) 10:30〜11:30(男子) ×
3/24 修了式  ×
3/25 春季休業(〜4月7日)

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

学校園における働き方改革

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画