2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
23日と24日の登校日には「さくら」も
23日と24日の登校日について
明日の卒業式について
給食費の返金について
いきいき活動再開にあたってのお願い
追加の課題(1〜5年)
3月23日・24日 登校日について
臨時休業による学校給食費の返金について
学校休業の延長(3/14〜3/22)
学習支援のサイト紹介
6年生 東中学校制服引き渡しと荷物の受け渡し
卒業式について
臨時休業中の児童の外出について
本日、放送!Eダンスアカデミー!
家庭向け学習プリント
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
家庭科 洗濯実習6年
家庭科の学習で、洗濯実習を行いました。汚れた体操服を、石鹸をつけて手で洗いました。もみ洗い、押し洗い、つまみ洗いの手法を使って、丁寧に洗いました。「洗濯機って有難いね。」「昔の人は大変やったやろうな。」と言いながらも、とても楽しそうでした。最後は洗濯機で脱水し、しわを伸ばして干しました。
お家の人や洗濯機に?あらためて感謝する気持ちが生まれたと思います。
もうすぐ運動会 2年
運動会の日が近づいてきました。今日2年生は、団体演技の練習で、本番用の手具を持ってリハーサルを行いました。クラスごとに違う色の袋を持つと、色鮮やかでとても綺麗でした。隊形移動やウエーブなど、上手に表現運動を楽しんでいました。本番が楽しみです!
南大江地域防災訓練
9月21日土曜日に、防災訓練が南大江小学校で行われました。先日の雨の影響で、起震車や煙中体験ができませんでしたが、200名を超えるかたが参加されていました。いざという時の備えについて、考える機会になりました。
応援練習
運動会の応援練習を、全校児童で行いました。
応援団の児童が中心となって、大きな声で応援したり、ウエーブの練習をしたりしました。
一生懸命頑張る応援団の皆さんに引っ張られ、みんなもしっかり頑張っていました。
みんなで運動会を盛り上げていけそうです!
運動会にむけて
昨日、児童席のテントや入退場門を教職員で設置しました。
そして、今日は全校児童で開会式の練習をしました。その後、石拾いもしました。
運動会に向けて、準備が進んでいます。
29 / 62 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:99
今年度:51820
総数:427528
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/23
給食終了
3/24
修了式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連校
大阪市立東中学校
大阪市立銅座幼稚園
関連ホームページ
大阪市教育委員会ツイッター
プリントひろば
おうちで学ぼう!NHK for School
文部科学省「学びの応援サイト」
新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒への文部科学大臣メッセージ
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
臨時休業中の登校日について
給食費の返金について(お知らせ)
感染症対策へのご協力をお願いします
学校休業の延長のお知らせ
「プリントひろば」ご利用ガイド
生活指導
通学路の交通安全
携帯サイト