6年 出前授業「発電」
三菱電機から、ゲストティーチャーをお招きして、「発電と電気の利用」の出前授業をしました。
理科の単元の発展的な教材でした。 ちょっと難しい言葉もありましたが、実験は楽しかったようです。 子どもたちの感想です。 「発電が、身の回りで使われている。」 「LED電気が一番エコなのが分かった。」 「いろんな発電機のしくみが分かった。」 「仕組みなど、もっと詳しく知りたくなった。」 ![]() ![]() ![]() 26日 給食
「くきわかめのつくだに」
あるクラスのアンケートです。 すき・・・10人 ふつう・・16人 にがて・・・2人 ところで、「くきわかめ」ってどこの部分でしょうか。 正解は3枚目の写真をご覧ください。 (ちなみに 1わかめ 3めかぶ) ![]() ![]() ![]() 6年生 校長先生と会食
卒業まであとわずかです。
6年生4、5人が、校長先生と校長室で食べます。 6年間の思い出や、中学校でのこと、将来のことなどを語り合います。 ![]() ![]() 25日 給食
「かぼちゃのプリン」
あるクラスのアンケートです。 すき・・・・11人 ふつう・・・ 6人 きらい・・・10人 プリンなのに、きらいな子がいるのにびっくりです。 理由を聞いてみると・・・ かぼちゃがきらい(6人) プリンがきらい (3人) 味がきらい (1人) ![]() ![]() 21日 給食
いちご…長崎県産「さちのか」です。
あるクラスのアンケート とっても甘かった (16人) ちょっとすっぱかった(12人) 昔のいちごは今のものよりも、もっとすっぱかったですよね。 昔に比べたら、十分甘いと思いますよ・・・。 いちごが… すき (25人) ちょっと苦手(3人) ![]() ![]() |