毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

ハグミュージアム 社会見学(4)

午後からの『防災教室』では、映像や音声を用いた説明を熱心に聞いたり、折り紙のように「防災スリッパ」を製作したりしました。
ハグミュージアムでは、さまざまな体験を通して学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグミュージアム 社会見学(3)

「エコクッキング(調理実習)」では、野菜の炒めの方を工夫したり、出汁をとった鰹節でふりかけを作ったりしました。いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグミュージアム 社会見学(2)

最新のキッチンで「エコクッキング(調理実習)」のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグミュージアム 社会見学

大正駅を下車し「ハグミュージアム」へ。説明をしっかりと聞いてから、一階の展示を見学しました。緊急パトロール車の説明もしていただきました。冷却実験がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生すばらしい歌声!

画像1 画像1
全校朝会の後、5・6年生が歌の練習をしました。
10月11日(金)にある子ども人権文化祭で発表する歌、「空高く」。
ソプラノとアルトに分かれて、すてきなハーモニーを響かせました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業

栄小より

学校だより

保健室より

学校協議会

学校評価

結果の公表(学テ)

結果の公表(体力)

家庭向け学習教材データ「プリントひろば」

大阪市教育委員会より