☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

大きく成長しました。【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(火)

本日、御幣島幼稚園さん、かみの保育園さん、野里幼稚園さん
をお招きして、昔遊びをしました。

この日のために、遊び方のコツ、ルール説明を行いました。
みんな、しっかりと優しく遊び方を教えることができました。

選挙出前講義 その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(火)

実際の選挙の時に使われる投票記載台や用紙、投票箱を使わせていただき、同じ手順で模擬投票開始です。

投票用紙には開票作業がスムーズになる秘密も。ぜひお子さまにお尋ねになってみてください。

講義の中で若い世代の投票率が低いことも教わりました。
選挙の時にはぜひ投票に足を運びましょう!

選挙出前講義 その1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(火)
今日は、西淀川区役所の選挙管理委員会の方に、選挙についての出前講義をしていただきました。

社会の授業で、昔は一部の成人男子にしか選挙権がなかったことや、その後の変遷について学習をしていましたが、さらに詳しくお話いただきました。

地域に住む人々の願いを叶えるための代表者を選ぶ選挙。選挙は市民・国民の意見を政治に反映させる大切なものだと改めて学びました。

授業の後半には、模擬投票も行いました。

PTA親子クッキング4 「がんばって作ったよ!完成!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちが頑張って作った料理をおいしそうに食べていました。
試食してみての感想
ピザは簡単だし、低学年でも自分で作れてよい、お弁当とかに入れていきたい、豆腐ドーナツはイラストを描くのが楽しかったようです。ラッシーもドーナツに合っておいしいとの声がありました。

親子クッキング3 「上手にできたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成品
クッキングは1時間程度で完成です。ドーナツの文字を「コマさん」と作っている方がいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)