☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

第三学年の一日(英語と5国語)

画像1 画像1
8月27日(火)、
 掃除のあとは英語です。「Let`s try」という教科についているカードを使って、ゲームをしました。使ったカードは、色のカードです。

 ゲームは二種類しました。二種類とも気に入ってくれたので、木曜日にもしようかと検討しています。指導に夢中で、撮影を忘れてしまいました。




 5時間目の国語では、夕日が背中を押してくるの音読をしました。ラップ調で読むと体を揺らしながら読んでいました。このようながんばりを写真におさめたかったのですが!!!指導に夢中で、撮影を忘れてしまいました。

 新しい教材も使いました。

第三学年の一日(掃除とその後)

8月27日(火)、
 お掃除を頑張りました。雨が降ってきて、
「今日傘持ってきてない」
「これがゲリラ豪雨?」
「50年に一度の大雨とは、これのこと??」


などなど、子ども達は話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第三学年の一日(給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(火)、
 ハンバーグを食べました。
 おかわりが大人気でした。食後は読書をして過ごしています。

第三学年の一日(4図書)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(火)、
 二学期初めての図書です。久しぶりに来られて、うれしかったようです。

第三学年の一日(3学活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(火)、
 本日の学級活動は、「学級遊び」です。
クラスで会議をして何をして遊ぶか決めました。

教室ではじゃんけん列車、講堂では王様おにごっこ
をして楽しい時間を過ごしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)